amataniya

生活にちょっと役立つ雑学ブログです。

ネイル

セルフジェルネイルが長持ちする安くてオススメのジェルメーカー

投稿日:2015年11月27日 更新日:

18800e35582ae12482948db81a6f32a3_s
セルフジェルネイルのメリットは、お店でしてもらうより圧倒的に安くできることです。

お店でしてもらうと月5000円から1万円ほどかかりますが、セルフジェルネイルですと、1万円出せばキットが購入できます。

やはり経済的という面と、やってみたいという思いから始めるジェルネイルですが、初心者さんは何かと壁にぶつかるもの。

せっかくできたネイルが2日で取れた!なんてことも。
そんな事にならない為に長持ちしてくれるジェル選びが大切ですね。

スポンサードリンク

安いのに長持ちするジェルネイルメーカー

セルフジェルネイルを長持ちさせるには、

・プレパレーション(下準備)
・ジェル
・ライト
という要因が揃っていないといけません。
プレパレーションに関してはこちらに記載しています→セルフジェルネイルを長持ちさせるコツと長持ちしない原因

今回は長持ちするジェルのメーカーについて。

長持ちさせるには必須になる、ベースジェルとトップジェル。プロ御用達の1個3000円以上するような高いメーカーの物だと、そりゃあ質がいいし長持ちもします。

しかしセルフジェルネイルは安くてナンボ!ですので、安くて気兼ねなく使えて、かつ長持ちしてくれることがベストですよね。

私も最初に購入したキットが微妙で、
すぐ取れたりぷっくり感が全然出なかったんです。

そして色々試して、質問サイトで質問したりして辿り着いたのが、こちらのシリーズです。

 ◆グレースガーデン◆ 

12mg入りで1296円!というコストパフォーマンス!そして「長持ちする!」のレビューの数々!!
ベースジェルのモチの良さは「1ヶ月以上たっても浮いてきません」というレビューもある位です。

私はさすがに1ヶ月経つと浮いてきますが、お店でしてもらった時と同じくらい長持ちして浮きにくいです。

そして、トップジェルシリーズもどれも優秀です!最初にクリアジェルを使用したのですがサラサラすぎず固すぎない扱いやすいテクスチャーでした。

時間がたつと黄ばんでくるトップジェルもありますが、その心配もありません。

ジェルネイルとライトとの相性

ジェルを長持ちさせる要因の一つのライト。
いくらジェルが良くても、ライトがダメならお話になりませんよね。

ライトも様々ありますが、激安キットに付いてくる物は、最初のうちは硬化するけれど1年もしないうちに劣化して硬化しにくくなります。
LEDライトは電球の交換なしにずっと使えると言っても、安物は長くは使えません。

最初の頃は固まってたのに、最近照射時間を長くしてもなかなかちゃんと硬化しない!という場合はライトが原因の可能性が高いです。

スポンサードリンク

私のライトはシャイニージェルの12WのLEDライトです。
そのライトでグレースガーデンのジェルが固まるか心配だったので、グレースガーデンに問い合わせをしてみると、

「当店のジェルは他メーカーのライトでも、安定したLEDライトを使用した場合、30秒で硬化いたします。」
と親切にお答えいただけました。(UVライト、CCFLライトでも硬化します。)

大抵のジェルメーカーはジェルとライトは同じメーカーで合わせる用に書いていますが、グレースガーデンは特にそういう注意書きもありません。

返答で「できればうちのライトをお使い下さい」なんて事も言って来なかったところも信頼できたので、安心して購入し使ってみて大正解!でした。

ベースもカラージェルもクリアも、様々なものを揃えていますが、全てちゃんと硬化します。

未硬化ジェルの拭き取りがいらない

グレースジェルのトップジェルは、一番ベーシックなクリアや長さ出し用のスカルプチュア、マットなど様々な種類があります。

その中でもトップジェルとしてとても優秀だと思うのが、ワイプレストップです。

未硬化ジェルの拭き取りは、ジェルネイルで失敗する要因の一つなんですが、失敗するととてもガッカリしてしまいますよね。
クリーナーの量が少なかったり、拭き取る力が強すぎたり、またライトがちゃんと当たってないと拭き取りの時曇ってしまいます。

デザインも完璧なのに最後のステップ、拭き取りで曇ってしまいガーン(T_T)

という失敗をせずに済む、未硬化ジェルの拭き取りのいらないワイプレスジェルが様々なメーカーから出てきています。
しかし、お値段が高いです。

そんな中見つけてしまったグレースジェルのワイプレストップ。

未硬化ジェルの拭き取りがいらないから、塗りたてのツヤツヤそのままで完成します。クリーナーもいらないし、本当にストレスフリーです。

ですが、ワイプレストップはサラサラのテクスチャーでトップ専用なので、ぷっくり感を出す為にはクリアを一度塗って厚みを出してからワイプレストップを塗ると良いです。

まとめ

ネイル初心者さんにとって、ジェルネイルのメーカー選びは大変です。通販ならとても種類があるので、どれが良いか分からないですよね。
カラージェルも様々ありますが、個人的に安くて大量に入っているもの(100円で8g等)は使いません。たいてい漏れるし、そんなにカラージェル大量にいらないですしね。

スポンサードリンク

今回ご紹介したグレースガーデンのジェルネイルは、ジェルの固さ、塗りやすさも含め総合的に初心者さんにも使い易いですよ。

スポンサードリンク

-ネイル
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ジェルネイルをぷっくりツヤツヤきれいに塗るコツ

ジェルネイルはマニキュアと違い、「ぷっくり」「ツヤツヤ」「長持ち」が魅力ですよね。 スポンサードリンク しかし、自分で施術してみると、ネイルサロンでしてもらったようなぷっくり感が少なく、長持ちもしない …

急きょジェルネイルを隠さないといけなくなった時は?

ジェルネイルをしたはいいけど、急にお通夜やお葬式に出ることになった時や、ネイルが思ったより派手に仕上がってしまい、仕事的に大丈夫?ということありませんか? スポンサードリンク 施術したばかりのネイルを …

100均マニキュアエスポルールのハイクオリティな使用感

今ダイソーのマニキュアがすごいことになってるようです。 エスポルール 種類はなんと100種類以上で、 スポンサードリンク 「運命の色に出会える・・」 というのがコンセプトらしく 今年流行りのカーキ色や …

ハロウィンネイルの簡単なデザイン!おばけや血ネイルのやり方

スポンサードリンク 一足早くハロウィンを取り入れようと思ったら、手軽にできるのがハロウィンネイル。 ポップでカワイイデザインから ちょっと・・・コワイ・・(;゚Д゚) なデザイン 色々なハロウィンネイ …

ネイルOKな仕事・バイトのリスト!選び方は?面接時のネイルの隠し方も

以前は「仕事するのにネイルするなんて。」 と年上の人に睨まれたりしましたが、今は仕事場でネイルしているのも当たり前の時代になりました。 特にフレンチネイルなどのオフィスネイルデザインは、働く女性に人気 …

Search

プロフィール

IMG_5894

ブログ運営者の天野です |ω・)

趣味:カラオケ・旅行
好きな食べ物:ビール&餃子

詳しいプロフィールはこちら