「 投稿者アーカイブ:taniya 」 一覧
-
-
東日本大震災の震災遺構を巡る旅①大川小学校を語り部さんに案内してもらう
2020年3月14日~ 日本でも新型コロナウイルスの感染が拡大しつつある中、宮城県へ3度目の旅行へ。 (しかも安倍昭恵夫人が大分旅行に行ってた日と同じ日‥) 私の場合は昭恵さんと違って、コロナで仕事が …
-
-
レーヨンアロハシャツの自宅での洗い方 シワを防いで新品みたいに戻す方法があるよ!
レーヨンのアロハシャツ‥ サラッとした風合いが良いですよね。 私はアロハシャツが好きで、夏場はよく着てるんですが、レーヨンアロハシャツの難点が 家で洗濯しちゃいかん。 と、なってるところです。 洗濯方 …
-
-
折り紙でおしゃれな兜(かぶと)リースの折り方!端午の節句飾りに
もうすぐ子供の日です。 端午の節句の飾りにぴったりな、兜(かぶと)のリースを折り紙で作ってみました。 折り方はとても簡単で和柄の折り紙を使うとおしゃれ!折り紙が8枚あればできます。 詳しい折り方を載せ …
-
-
日本の絶景!桜の八幡堀めぐりへ行ってきたレポート&周辺食べ歩き
「日本の絶景」という本を立ち読みしている時に見つけた 滋賀県近江八幡の八幡堀めぐり 桜が降り注ぐ水路を、和舟でめぐるという情緒あふれる景色を是非とも見てみたい! という事で行ってみました。
-
-
夫の扶養内でパートするなら103万130万150万一体どれが一番得?違いは?
夫が会社員や公務員なら、妻は扶養内で働くのが得策。 というのは当たり前ですが、一言に扶養内と言っても103万の壁とか、130万の壁とか色々あってややこしい! 一体いくらが一番得なのさ!? って事を知り …
-
-
蛇口掃除で水垢が取れない!クエン酸でも取れない時は何を使う?
洗面所やお風呂、キッチンなどの蛇口周りは、水垢や洗剤カスなどですぐにくすんでしまいます。 本来シルバーでピカピカな蛇口が、水垢ゴッソリで汚い‥ マメに掃除をすれば良いのですが、そう毎日磨けないので、気 …
-
-
お餅を電子レンジで温める時お皿にくっつかない&固くならないやり方
お正月になるとお餅が余って冷凍しているって方も多いと思いますが 冷凍したお餅を温めるには、オーブントースターよりも電子レンジが一番早いです。 ただ、電子レンジで温めるとお皿が必須で、そのまま温めるとお …
-
-
お正月の飾りに 鶴リース折り紙の折り方 立体的で鶴が飛んでるみたい
リースはクリスマスだけではありません。 今回は、新年の飾りにピッタリな折り鶴を使ったリースの折り方です。 梅の花のようなリースの土台に、鶴を折り込んで取り付けています。
-
-
簡単クリスマスカード手作り例10アイデア♪ほぼマスキングテープで作る
クリスマスプレゼントに添えるカード。 市販のクリスマスカードも素敵ですが、手作りすればより心のこもった物になります。 手作りってめんどくさそうだし、不器用だと難しそう‥。 と思うかもしれませんが、マス …
-
-
イルミネーションデートの服装選びのポイント!彼に可愛いと思わせるには?
2018/12/04 -イルミネーション
イルミネーションデート, クリスマスデートそろそろ、あちこちでイルミネーションが点灯し始めました。 寒いけれどイルミネーションデートってロマンチックで素敵~。 冬らしくて良いですよね。 クリスマスにイルミネーションデートをするという方も多いと …