amataniya

生活にちょっと役立つ雑学ブログです。

折り紙

折り紙の着物の簡単な折り方 七夕飾りの紙衣に

投稿日:

折り紙 着物 折り方
七夕飾りのひとつ、着物(紙衣)を折り紙で作ってみましょう。

と言っても、着物の折り紙ってなかなか難しそうですね。

でも、この折り方はかなり簡単なのに、それらしく着物になるんです。

是非折ってみて下さい!

スポンサードリンク

折り紙の着物の簡単な折り方

ちょっと大きめの折り紙を使う事がポイントです!

今回は、折り紙を 20×5cm に切って使いました。
これでもちょっと小さいので、大きい紙があれば、25×7cmくらいでも良いです。

大きい紙がなければラッピング用の包装紙などを切って使いましょう。


①20×5cmに切った折り紙を、三つ折りにします。
山折り⇒谷折りと扇子のように折ります。
IMG_7259

②三つ折りにして、色の付いている方(表)が1枚目になるように置きます。
IMG_7279

③1枚目の上の部分を、3~4mm山折りします。3回折ります。
横から見た感じです。↓
IMG_7278

④真ん中に1cm程間を空けて、左右を折ります。
先ほど3回折った部分が襟になります。

IMG_7261

⑤襟が隠れない程度に、後ろの紙をかぶせるように折ります。
IMG_7262

⑥かぶせた部分を開いて折ります。
IMG_7263

⑦裏返して、上を折ります。襟の部分が見えるように。
IMG_7264

⑧下も半分くらいまで折ります。
IMG_7265

表を向けると完成です!
折り紙 着物 折り方

ここだけの話・・・

今回使っている紙は、100均の画用紙コーナーでゲットした掘り出し物なんです(*^_^*)
柄付き画用紙です。サイケデリックな柄がかわいくて、折り紙より大きくてとても使えます!


スポンサードリンク

そもそも七夕飾りに紙衣をなぜ飾る?

177398
七夕飾りにもそれぞれ意味がありますが、なぜ紙衣を飾るのでしょう?

それは七夕という風習が、古来中国では

「裁縫や手芸が上達しますように。」

と祈願する行事だったからです。

昔の女子は裁縫や手芸が上手でないといけなかったんですね。

その上達祈願を込めて飾ったのが【紙衣】なんです。

また着物と言えば、人の形をしているので、病気や災いの身代りになってくれるという願いも込めているんですね。

そんな二つの意味がある紙衣は、七夕飾りの中で一番上に飾ります。

大切なお願だからでしょうね。


最後に

いかがでしたか?

着物の折り方にしては、簡単な折り方だと思います。

『⑧下を半分に折る』
これを省くと、振袖のように長い袖になります。

スポンサードリンク

和紙や和柄の包装紙など色々と模様を変えて作ってみて下さい。

スポンサードリンク

-折り紙
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

祝い鶴折り紙の折り方 変形して鶴の入れ物にもなる!お正月の飾り付けに

スポンサードリンク 折り鶴は折り紙の中でもっともポピュラーですが、今回はちょっと変形の鶴【祝い鶴】の折り方です。 祝い鶴は、普通の折り鶴よりも羽がゴージャスなので、お正月の玄関飾りなどににぴったりです …

鯉のぼりと矢車の折り紙の折り方 家にある物で簡単に立体的な飾りに

こどもの日の飾りに可愛い鯉のぼり折り紙の折り方をご紹介します。 家にある物で、立体的な飾りにカンタンにできるので、子供さんと一緒に作ってみて下さい。 鯉のぼり折り紙の折り方 ■用意する物 ① 折り紙 …

お正月の飾りに 鶴リース折り紙の折り方 立体的で鶴が飛んでるみたい

リースはクリスマスだけではありません。 スポンサードリンク スポンサードリンク 今回は、新年の飾りにピッタリな折り鶴を使ったリースの折り方です。 梅の花のようなリースの土台に、鶴を折り込んで取り付けて …

七夕飾り折り紙の作り方まとめ!8種類の飾りの意味も紹介します

七夕と言えば、短冊にお願を書いて笹の葉につるしますが、短冊以外にも色々と飾り付けをするんです! スポンサードリンク 沢山種類がある七夕飾りですが、どんな意味があるのか子供に教えながら作るとより楽しいで …

節分の鬼の折り紙 簡単な折り方♪鬼の顔イラスト様々な描き方例も

今回は節分には欠かせない、あいつを折り紙で作ってみます! 鬼の折り紙の折り方です。 スポンサードリンク にっくき鬼ですが、折り紙になると可愛らしくなります。 すごーくカンタンな折り方なので、すぐに沢山 …

Search

プロフィール

IMG_5894

ブログ運営者の天野です |ω・)

趣味:カラオケ・旅行
好きな食べ物:ビール&餃子

詳しいプロフィールはこちら