amataniya

生活にちょっと役立つ雑学ブログです。

折り紙

折り紙のくす玉と提灯の折り方 繋げて夏祭り風に飾り付け

投稿日:2016年5月19日 更新日:

夏祭り 提灯 折り紙
夏と言えば、夏祭り!!

そんな夏祭りや、七夕祭りにピッタリな折り紙のくす玉提灯の折り紙の折り方をご紹介します。
立体のくす玉の作り方や、提灯の飾り付けも紹介しているので、是非作ってみて下さいね!

スポンサードリンク

折り紙のくす玉の折り方

①折り紙の真ん中で一度折り、折り筋を付けたら、真ん中の筋に合わせて左右を折ります。

IMG_7220

②折り目が外側に来るように、真ん中で折ります。

IMG_7221

③開いて台形になるように折ります。反対側も同じように。

IMG_7238

④開くとこんな形になります。

IMG_7225

(ここまでは矢車と同じです。矢車の折り方はこちら

⑥端を4か所開いてたたみます。

IMG_7240

⑦四角の角を真ん中に折ります。8か所。

⑧折った部分を開いて折ります。

IMG_7255

⑨裏返して角を折ります。

IMG_7230
吹き流しは、1.5ミリ幅で折り紙を切って輪にして貼りつけました。

完成です。

折り紙 くす玉 折り方


立体くす玉の作り方

先ほど作ったくす玉を6個用意します。吹き流しは付けずに。

6個を貼り合わせて、立体的なくす玉に作ります。

くす玉の裏、⑨で角を折った三角の部分どうしを貼り合わせていきます。
こんな形になるように。↓↓↓
IMG_7253

貼り合わせる時は、ホッチキスか強力な両面テープがおすすめですよ!

全ての角どうしを貼り合わせたら、手まりのようでかわいい、立体くす玉の完成です(*^_^*)

くす玉 立体 折り方


スポンサードリンク

折り紙の提灯の折り方

①折り紙の真ん中で一度折り、折り筋を付けたら、真ん中の筋に合わせて左右を折ります。
ここはくす玉と同じです。

②角を4角折ります。真ん中に少し間があくように折って下さい.

IMG_7195

③裏を向けて、先ほど折った角の所まで折ります。

IMG_7196

④また裏返してと②と同じように、間を空けて角を折ります。

IMG_7198

⑤裏返して、上下の三角の部分を開きながら折ります。

IMG_7199

完成(*^_^*)

夏祭り風 提灯折り紙の飾り付け

色々な色の提灯を作って、マジックや色鉛筆で色を塗ります。

夏祭りの提灯と言えば、「祭」の提灯や、「氷」などが定番ですね。

上下は黒に塗る、もしくは黒の折り紙を貼りつけると、さらに提灯っぽくなります。

IMG_7249
お~!!祭りっぽいですねー(=゚ω゚)ノ

沢山できたら、提灯の裏側に糸か紐をテープでとめて、繋いで下さい。

夏祭り風提灯飾りの完成です。

スポンサードリンク

シールなどを使っても良いですし、色々なアイデアで沢山作ってみて下さいね。

スポンサードリンク

-折り紙
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

簡単クリスマスリース折り紙の折り方とベルの折り方

スポンサードリンク クリスマスの飾りつけと言えば、クリスマスリースですよね! 本格的なリースも素敵ですが、折り紙で作ったリースもカラフルで可愛いです。 そして簡単なので、作ろう!と思い立ったら、その日 …

つるし雛折り紙の作り方◇簡単なお雛様の折り方や糸の通し方など

スポンサードリンク ひな祭りパーティのお部屋の飾り付けに、子供と楽しく作れるつるし雛折り紙はいかがですか? スポンサードリンク 簡単なお雛様の折り方と、つるし雛の糸の通し方などをご紹介します。 スポン …

サンタ折り紙の簡単な折り方 顔だけ&全身の2パターン

スポンサードリンク 今回は、前回に引き続きクリスマス折り紙です! 前回のクリスマスリースの飾り付けに使った、サンタクロースの折り紙の折り方をご紹介します。 スポンサードリンク 顔だけサンタさんバージョ …

祝い鶴折り紙の折り方 変形して鶴の入れ物にもなる!お正月の飾り付けに

スポンサードリンク 折り鶴は折り紙の中でもっともポピュラーですが、今回はちょっと変形の鶴【祝い鶴】の折り方です。 祝い鶴は、普通の折り鶴よりも羽がゴージャスなので、お正月の玄関飾りなどににぴったりです …

お正月の飾りに 鶴リース折り紙の折り方 立体的で鶴が飛んでるみたい

リースはクリスマスだけではありません。 スポンサードリンク スポンサードリンク 今回は、新年の飾りにピッタリな折り鶴を使ったリースの折り方です。 梅の花のようなリースの土台に、鶴を折り込んで取り付けて …

Search

プロフィール

IMG_5894

ブログ運営者の天野です |ω・)

趣味:カラオケ・旅行
好きな食べ物:ビール&餃子

詳しいプロフィールはこちら