PR この記事はプロモーションを含みます。

甲子園観戦の暑さ対策持ち物リスト13選&持ち込みNGな物リスト

甲子園 観戦 持ち物 雑学

夏の高校野球、甲子園観戦は試合も熱いけれど、とにかく暑い…
いつ熱中症になってもおかしくないレベルで暑いです。

初めて行った時、日焼け対策や暑さ対策など入念にやったつもりでしたが、それでも想像を超えた暑さでした。

夏の甲子園観戦、実際行ってみて思った暑さ対策に必須の物、持って行かなくて後悔したものなど、持ち物リストを作りました。

また持って行くのはNGなものも紹介していますので、甲子園に行く前にぜひチェックしてください。

スポンサードリンク

甲子園観戦の暑さ対策持ち物リスト13選

甲子園 当日券 買い方

夏の甲子園観戦に必須な持ち物リストを、暑さ対策や日焼け対策グッズを中心にご紹介します。

帽子

日陰のない席では帽子がないと、直射日光が降り注ぎます。
真夏の炎天下で長時間というのは体力が一瞬で奪われてしまうので、帽子を被って直射日光を避けましょう。

日傘がさせたら良いのですが、甲子園で傘をさすと後ろの人の邪魔になるのでNGです。
日焼け対策は傘ではなくて帽子をかぶりましょう。

タオル

観戦している人を見渡すと、帽子+タオルをかけている人が多かったです。
こうすることで、顔周りは直射日光が避けられます。

タオルは、汗を拭くためだけでなくて日焼け対策としても使えるので、何枚か持っていきましょう。

クールタオル

濡らして絞って振ったらひんやりするクールタオル。
ひんやりが持続しますし、ひんやり感が薄れたら濡らすとまた復活するのでとても便利です。
体感温度マイナス15度なんてものもあるので、熱中症対策に1人一つ持っておくと安心です。

サングラス

真夏の炎天下の下なので、サングラスをして行った方が良いです。
特に日焼けしたくない方は、日陰で見る場合でもサングラスは必須です。

いくら肌を防護していても、目から入る紫外線情報で肌まで日焼けしてしまうんです。
目を守るだけでなく、肌の日焼け対策としてもサングラスを持っていきましょう。

日焼け止め

暑さ対策というより日焼け対策ですが、日焼け止めを忘れると後々大変なので、持っていきましょう。
行く前に日焼け止めを入念に塗ったとしても、汗ですぐ取れてしまうので、こまめに日焼け止めは塗り直してください。

スプレータイプの日焼け止めなら、塗り直すのも楽ですし、忘れがちな髪の毛や頭にスプレーできます。

created by Rinker
¥1,958 (2024/09/16 19:55:34時点 楽天市場調べ-詳細)

ひんやりボディシート

汗を拭いたりするのに、ひんやり感が残るボディシートがおすすめです。
暑い時、ボディシートで拭いてから扇風機を当てるとその部分はスースーと冷たくなって、クーラーの風を浴びてるかのような感覚に一時的に感じます。

球場の中に入って涼んだりするのですが、その時にボディシートで体を拭いて、エアコンの冷風がガンガン出てる場所があるので、そこで体を冷やすとほてった体をリセットできます。

扇風機

もはや夏の定番アイテムとなった携帯扇風機。
うちわをあおぐのも暑いので、扇風機があった方がいいです。
ただ、あまりに高温になると扇風機内臓のバッテリーが爆発する恐れがあるので、使わない時は直射日光の当たらない場所に置いておきましょう。


スポンサードリンク

クーラーボックス(コンパクト)

持って行かず後悔したものが、クーラーボックスです。

大きなクーラーボックスは座席下に置けないので、持ち込みできないかもしれませんが、コンパクトなタイプや保冷バッグは絶対持って行った方が良いです。

初めて行った時、「クーラーボックス持って来るんだった」
と身にしみました…

何時間も外にいると、暑すぎて氷がないと体が冷やせないんです。

甲子園には「かちわり氷」(200円)という袋入りのブロックアイスが売っていて、暑い時はこれを買って食べたり体を冷やしたりするんですが、猛暑ではすぐに溶けてしまい何回も買う羽目になります。

1個200円のただの氷を何度も買うのは勿体無いので、クーラーボックスに凍らせたペットボトルを何本も入れてくるんだったと後悔しました。

保冷剤・凍らせたペットボトル

甲子園 観戦 暑さ対策

クーラーボックスや保冷バッグを持って行くなら、凍らせたペットボトルや保冷剤を山盛り持っていきましょう。
本当に、想像を絶する暑さで、最初はなんとかがんばれていても、暑すぎて氷がないとやってられない…と思う瞬間が来ます。

凍らせたペットボトルが何本かあると安心です。
スポーツドリンクや水やお茶などを凍らせて持って行くと、溶けたら飲めるし凍ってる間は体を冷やせます。

飲み物

当然のことながら、水分は必須です。

汗をかくので、水やお茶も良いですが、スポーツドリンクは1本持っていくことをおすすめします。

 

食べ物・お菓子

甲子園 食べ物

甲子園球場内は食べ物、飲み物持ち込みOKです。

球場で食べ物は売っていますし、売り子さんが回ってるので軽食を買うこともできますが、球場価格でそれなりのお値段するので、お菓子やおにぎりなどは買って行くほうが経済的です。

双眼鏡

上の方の席や離れてる席は双眼鏡があった方が見やすいです。
常に双眼鏡を使う訳ではないですが、注目してる選手を見る時など、双眼鏡を使います。

レインコート

雨が突然振ってくることもあるので、レインコートがあれば安心です。
屋根がある席の場合は大丈夫ですが、風が強いと屋根がある場所でも雨に濡れるかもしれません。
傘はダメなのでレインコートか、レインコートがなければ大きめのビニール袋などを持って行きましょう。

持ち物リストまとめ

  1. 帽子
  2. タオル
  3. クールタオル
  4. サングラス
  5. 日焼け止め
  6. ひんやりボディシート
  7. 扇風機
  8. クーラーボックス(コンパクト)
  9. 保冷剤・凍らせたペットボトル
  10. 飲み物
  11. 食べ物・お菓子
  12. 双眼鏡
  13. レインコート

【2024】夏の甲子園高校野球チケットの買い方・おすすめの席|1・3塁を徹底比較!

 

甲子園で持ち込みNGな持ち物

甲子園 バックネット席

持って行った方がいいものとは別に、持ち込みがダメなものもあります。

甲子園では入場前に手荷物を検査されるので、持ち込みNGなものは持っていかないよう事前にチェックしましょう。

以下のものは持込禁止物となっています。
・缶・ビン類 ※カン・ビン入り飲料移し替えサービスおよび移し替えコップの提供はございません。
・危険物(銃砲刀剣類、花火、爆竹、劇薬物、その他の危険物)
・ペット(盲導犬・聴導犬を除く)
・周りのお客様の観戦の妨げとなるもの及び通路・座席周辺に支障を及ぼす可能性のあるもの(著しい悪臭を放つ物、大音響を発する物、その他)
・その他主催者、阪神甲子園球場が、催事進行及び運営上の妨げになると判断する物品

引用:https://koshien.hanshin.co.jp/qa/answer01.html

傘はNGと明記されていませんが、「観戦の妨げとなるものはNG」なので傘や日傘はダメです。

カン・ビン類がNGなどで缶ビールや缶チューハイなどもNGです。

高校野球ではお酒の販売がなくなったと聞いていたので、甲子園の風物詩とも言える、ビールの売り子さん、今はいないのかぁ。

持ち込みもダメだし球場で売ってもないのか…と残念に思っていたのですが、2024年春のセンバツの時は、ビールの売り子さんが回っていました!


スポンサードリンク

甲子園観戦に必須!持ち物リスト&NGなもの:まとめ

持ち物リストはこちらです。

  1. 帽子
  2. タオル
  3. クールタオル
  4. サングラス
  5. 日焼け止め
  6. ひんやりボディシート
  7. 扇風機
  8. クーラーボックス(コンパクト)
  9. 保冷剤・凍らせたペットボトル
  10. 飲み物
  11. 食べ物・お菓子
  12. 双眼鏡
  13. レインコート

持ち込みNGなものはこちらです

  • 缶・ビン類
  • 危険物
  • ペット(盲導犬・聴導犬を除く)
  • 周りのお客様の観戦の妨げとなるもの及び通路・座席周辺に支障を及ぼす可能性のあるもの
  • その他主催者、阪神甲子園球場が、催事進行及び運営上の妨げになると判断する物品

どれだけ対策をしても、暑くて暑くて耐えられない…と思う時もあります。

球場の中(裏?)はエアコンが効いてるので、定期的に休憩して体を冷やしに行きましょう。こまめに水分をとりながら観戦してください。

【2024】夏の甲子園高校野球チケットの買い方・おすすめの席|1・3塁を徹底比較!
2024年も夏の甲子園高校野球大会が開催されます。 今年は例年以上の猛暑日で、ついに今年から2部制も導入されることになりました。 新たな試みにより、チケットの買い方や販売スケジュールも例年と少し違うので、詳しく見ていきましょう。 この記事で...
ねぐせ。甲子園ソング「ずっと好きだから」評判|歌詞の意味が分からない件を深掘り
2024年の夏の甲子園(全国高校野球大会)熱闘甲子園のテーマソングが、ねぐせ。の「ずっと好きだから」に決まりました。 ねぐせ。メンバーの年齢は20代前半、高校球児に年齢も近いことから、同じ目線で作られた楽曲だと思います。 ですが、長年夏の甲...
スポンサードリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
雑学
taniyaをフォローする
amataniya

コメント

タイトルとURLをコピーしました