川崎市に2011年にオープンした藤子・F・不二雄ミュージアム。
漫画家藤子・F・不二雄先生の作品の博物館で、子供だけでなく大人も、というよりも大人が楽しめるテーマパークです。
一度行ってみたいと思っていましたが、行ってみると期待以上の楽しさでした!
そんな藤子・F・不二雄ミュージアムですが、行く前に疑問になった
・カフェがすごく混雑すると聞くがどんなものか?
・完全予約制だけどチケットはいつまでにどこで買うのか?
などを行ってみた感想とともにお伝えします。
藤子・F・不二雄ミュージアム所要時間は?
完全予約制でチケットを事前購入しておかないといけないのですが、
2時間区切りで予約を取ります。
12:00
14:00
16:00
で選ぶのですが、
ここで疑問に思ったのは「じゃあ、2時間で出ないといけないの?」
という事でした。
逆にいえば2時間もあれば充分見て回れるものかな?
と予想していたのですが・・・
全然無理でした!
2時間で退場ではなく、入場すれば帰るのはいつでもいいので、朝一番に来た人は混雑せず、ゆっくり見る事ができますね。
それ以降に入場すると徐々にお客さんの数が増えて混雑してきます。
なので、何時に入るかにもよりますが、カフェや様々なところで混雑する事を考えると
ゆっくり見て回る所要時間は4時間は見ておいたほうが良いでしょう。
チケットも朝一番の10時を予約できるならしておいた方が、一番ゆっくり見る事ができると思いますよ。
土日祝なんかは特にです。
チケットはやはり10時が人気みたいで先に売り切れになっていました。
藤子・F・不二雄ミュージアムカフェの混雑はどんなものか?
様々な方がおっしゃっているのが、カフェがとにかく混雑する!という事でした。
どのくらいかというと、私は日曜日の14時に予約を取り入ったのですが、
入場してすぐカフェに行くと68人待ちでした。
まわりでは
「60人待ち?!1時間以上待つからもー諦めよう」
「でもせっかく来たのに・・・」
と言い合ってる人が沢山いました。(ちょっとケンカになりかけている人も・・)
カフェはとにかく藤子・F・不二雄アニメファンにはたまらない品々で、食べないと帰れないです。
1時間待っても2時間まっても入って料理を拝みたい・・・諦められない気持ちも分かります!
でもご安心を!
まず、カフェは絶対混みます!!平日でも1時間近く待つそうです。
なので、それを踏まえて入場したら一番にカフェに行きます。
藤子・F・不二雄先生の作品の展示室から回るのがスタンダードな順番らしいですが、カフェに先に行って順番を聞き整理券をもらうのです。
私は68人待ちでしたが、整理券をもらってその整理券にあるQRコードを読み取れば、今自分が何番目かスマホで確認できるので待ち時間は自由にミュージアム内を回れます。
さらに電話番号を入力するところがあり、入力すると順番が近くなると電話でお知らせしてくれました。
68人待ちで、大体1時間20分ほど待ってから呼び出しがあり、
その待ち時間を利用して、はらっぱでドカンとドラえもんの撮影をしたり、展示室を回ったりしました。
待ったかいがあった!楽しくておいしいご飯をいただけました。

コロ助カルボナーラ

日本誕生ドラドリア
カフェラテはどんなキャラクターが来るかはお楽しみ・・・

カフェラテはドラえもんの顔だった!
飲んでもなかなかドラえもんの顔はくずれないし、
このカップもとてもかわいいんですよ。
きこりの泉です♪
藤子・F・不二雄ミュージアムのチケットはいつまでにどこで買うのか?
チケットは事前予約をしてローソンのLoppiでのみ買えます。
公式サイトに
毎月30日に、翌々月分の入館チケットを発売開始いたします。
と書いているので、つまり11月30日なら1月のチケットが買えるんですが、ここで疑問に思いました。
「今月中の分はもう買えない?!えー!!今週末行きたかったのに・・・」
私が藤子・F・不二雄ミュージアムへ行きたいと計画したのは、行く1週間前だったのです。
なので、チケットの予約制の事も知らなくて、
今月中はもう無理かな・・?と諦めかけたのですがそんな事はありませんでした。
結局チケットを購入したのは行く日の3日前でしたが、問題なく買えました。
(10時のチケットは売り切れで購入できませんでしたが)
公式サイトからチケット購入サイト「ローチケ」に飛べるので、そこでチケット購入方法
②電話で予約
③ローソンのLoppiで予約
私はインターネットで予約しましたが、
その予約番号を最終的にはローソンのLoppiに入力してチケットを購入しました。
じゃあ、Loppiで最初から予約して、購入もすれば2度手間じゃなかったかな~
と思いましたが、Loppiの操作は難しいので・・・
当日券も売っているそうです。
しかし、早い時間に完売してしまうこともあるらしく
やはり前もって購入しておいたほうがいいですね!
一度購入されたチケットのキャンセルはできません。
毎週火曜日は休館日で、それ以外にもちょこちょこ休館日があるのでご注意を。
藤子・F・不二雄ミュージアム まとめ
時期によって催しが違いますので、今ならクリスマスツリーや、
カフェメニューがクリスマス仕様になっています。
なので、必ずまた行きたい!
とファンなら思ってしまいますね!
とにかく細部まで遊び心があり、どこを見ても楽しいので、見落とさないようにじっくり見て回ることをおすすめします!
ネズミは持ち込み禁止なので絶対持っていっちゃダメですよ。
関連記事⇒藤子・F・不二雄ミュージアムの楽しみ方8つ!隠れキャラ探しやバスが楽しい!