旅行は楽しいですが、荷造りっておっくうですよね。
出発してから「あっ!あれ忘れた!」となってしまうと、せっかくの旅行がちょっとブルーになってしまいますよね。
忘れ物をしないように、国内で2泊3日くらいの女子旅行に必要な持ち物リストと、荷造り方法を紹介します!
国内旅行 女子必須の持ち物リスト
必須な物リスト
これを忘れたら、お話にならない必須リストです。
手持ちの小さいバッグに入れておきましょう。
● 財布 現金
● 旅行先での宿泊券や、切符、入場券など
● 免許証
● 学生証・・学割特典があれば受けられる
● 保険証
● クレジットカード
● ETCカード・・レンタカーを借りるなら、あったほうがいいです。
● キャッシュカード・・お金が足りなくなった時に
● ケータイ+充電器
● デジタルカメラ+充電器
旅行に行く前に入れた場所を頭に入れておき、移動させない事!(旅行先では鍵はいらないので、大きい方のバッグに入れておいても)
● ハンカチ・・2泊3日なら3枚ほど
● ティッシュ
● ウェットティッシュ
● 薬・・酔い止め、痛み止め、腹痛止め、睡眠導入剤など。
その他のリスト
2泊3日分の荷物です。大きい旅行バッグに入れる物です。
● 服・・着ていく服+2日分
● 靴・・普段から歩き慣れてる歩きやすい靴を!その靴に合わせてコーディネートしましょう!
そして旅行先で「足が痛いから靴を買い直す」というハメに。旅行あるあるのひとつです。
ヒールを履きたい場合も、ぺたんこ靴も一足持って行きましょう。
● 下着、靴下・・2泊3日でも1日分くらいは余分に持っていきましょう。
● 基礎化粧品
● メイク落とし
● メイク用品
● 日焼け止め
● ドライヤー(ほとんどホテルに付いていますが、ない場合は)
● ストレートアイロン
● コテ
● シャンプー、リンス、トリートメント・・ホテルの物では髪がバサバサになる恐れがあります。
● ワックス、スプレー
● コンタクトケア用品
あるあるコンタクトケースを忘れたり、液を忘れたりもよくあるパターンですね。
こういったポーチがあると旅行時便利です。
化粧品やアクセサリー、コンタクト用品など細々して無くしやすいものを、仕分けしつつまとめて収納できます。
● スマホ持ち運びバッテリー
● パソコン
● アクセサリー、腕時計
● サングラス・・日差しがキツイ場合
● 帽子
● 使い捨てカイロ
● 絆創膏
● 制汗剤
● 目薬
● 生理用ナプキン
● メモ帳+ペン
● ジップ付きファイル・・パンフレットやチケットの管理に
● エコバッグ、ビニール袋など
● マスク
-
- ワンピース+レギンスorTシャツ+スウェットパンツ(おしゃれな)
電車や飛行機などの移動中は楽な服装にしましょう。またホテルのパジャマを着たくないときにも重宝します。
-
- キレイめワンピース+靴
ドレスコードがあるようなお店へ行く場合は必要です。
- カーディガン、ストール
気温調節に一枚羽織れるものを。日焼け予防にも。
忘れ物防止 荷造りの仕方
まずは持ち物リストを紙に書き出します。
前もって入れておけるものは、バッグに詰め込んでおきます。入れた荷物はリストからチェックしていきます。
旅行前日
● 財布・・現金や、免許証、保険証などの必需品があるか確認。
● 現金は、①旅行先で必ずいるお金(ホテル代やチケット代)②お土産用③お小遣いに別けておきましょう。
(一万しかない、という人は必ずいるので両替してあげることもできます。)
● チケットやパンフレットなど、忘れてはいけない紙のものは、ジップつきファイルに入れておきましょう。
● 化粧品は、液漏れしないよう二重に袋に入れておきましょう。
● ケータイやデジカメ、持ち運びバッテリーなどは充電しておきましょう。
デジカメはSDを忘れずに!!
服をそのまままとめて入れるのはもったいない!
服はクッション材にもなります!一枚ずつ、くるくると丸めてロール状にし、荷物の隙間を埋めるように入れると、荷物の入る量が格段増します。
旅行の帰り、荷物が増えて入らない~!という時にでも試してみて下さい。
● 持ち運びリストの物が全てバッグに収まり、チェックが付くまでリストはテーブルなど目に付く場所に出しておきましょう。
全て用意が出来たら、持ち物リストも持って行きましょう。
(旅先であれ持って来たっけ?と思った時に確認できます。)
女子必須の持ち物リスト・まとめ
『備えあれば憂いなし』と言いますが、女子は本当に持ち物が多くて大変ですよね。
旅行バッグにあまりパンパンになるまで荷物を入れると、帰りはお土産などで荷物が入りきらなくなってしまうので、
荷造りしてみてバッグがいっぱいになったら、必須の物以外は減らしても良いと思います。
コテやメイク落とし等は友達と貸し借りできますし、足りない物は旅先で購入もできます。
しかし、チケットや充電器等の必須の物や、靴や服装には注意して下さいね。
必須アイテムまでは行きませんが、旅行へ行った時に、これがあって良かった!意外とコレが役に立った!
という便利な持ち物について書いています⇒女子旅行あると便利な持ち物13選!移動編・観光編・ホテル編