amataniya

生活にちょっと役立つ雑学ブログです。

季節のイベント

忘年会のゲーム大人数で盛り上がれるのは?お金をかけない景品は?

投稿日:2015年11月12日 更新日:

4e243f872c209786a3c8e8ad4ecbb8b9_s

これから忘年会や新年会と、宴会をする機会が増える時期ですね。

 会社の忘年会の幹事を任されてしまった!
何かみんなで盛り上がれるゲームを企画しないといけない・・

でも、年齢もバラバラだし、人数も多いし・・どうしよう。

という時の大人数でも盛り上がる、年齢問わずあたり触りのない、
かつ単純でお金のかからないゲームをご紹介します!

スポンサードリンク

お金をかけないビンゴ

大人数でやるゲームの定番と言えばビンゴ大会ですが、
ある程度みなさんに景品がまわるよう、出席者くらいの数の景品を幹事さんは用意しないといけません。

人数が増えれば増えるだけ、景品代もかかりますよね。

このお金をかけないビンゴは、出席者みんなに景品を用意してもらうのです。
500円くらいのもの、など決めておいて景品を集めます。

買ってきてくれたものでも、家にある物でもいいです。
その景品に番号を付けてビンゴをするのです。

子供のころにした、クリスマス会のプレゼント交換のようなものですね。

ところで、プレゼント交換で良い思い出のある人はいるのでしょうか・・・?

たいていは好きな子のプレゼントには当たらず、自分のプレゼントも嫌な人にわたったりします。

このゲームもそんな感じなので、期待せずビンゴに望めるのです。
普通のビンゴなら、けっこう良い家電が景品にあったりするから、本気で挑んでしまうんですよね。

普通のビンゴの人気景品→ビンゴゲーム当たって嬉しい景品は?おもしろい物は?

スポンサードリンク

500円総取りジャンケン

結婚式などでよく見かけるゲームですが、シンプルに盛り上がりますし、
やっぱり現金もらえるのが一番嬉しいですよね!

このゲームは人数が多いほど、賞金も増えるので大人数でする新年会・忘年会にはもってこいですね!
出席者が一人500円ずつ出して、みんなでジャンケンをします。

 幹事の人が前でジャンケンをして、それに負けた人は座るようにしていき、
残り人数が少なくなってきたら、その人たちだけでジャンケンしてもらう。
または、勝者を複数人にするなどします。

31ゲーム

何人かのグループを作り、順番を決め一人1から3までの数字を言っていきます。

最後に31を言った人が負けというのが基本ルール。

人数が多い場合は負けの数字を大きくしても楽しいですよ。
(昔100を言うと負けのゲームをテレビでしていました。)

このゲームは何手か先まで読んでターゲットをハメるのが面白いところです。

こういうゲームは罰ゲームもしっかり考えておいて下さいね。

古今東西ゲーム(山手線ゲーム)

こちらも大人数でするとなると、声が聞こえる範囲でしかできませんが
意地になってくるゲームです。

 お題を決めて、そのお題にあった名称を順にリズムよく答えていくゲームです。

定番なのが
「日本全国、都道府県の名前」や「日本全国県庁所在地の名前」
などをお題として、それを順番に答えていきます。
同じ答えを言ったり、答えが思いつかなかったらその人が負けです!

出題するお題は、答えが明確かつ、年齢問わず分かる内容がいいです。
「現役Jリーグ選手の名前!」など言われても、分かる人と分からない人がいますしね。

普段は言えるはずなのに、なぜか思い浮かばないというモヤモヤした気持ちになりますよ~

まとめ

人数が増えると、できるゲームも限られてくるので、
ややこしくなく、シンプルなものが一番みんなで盛り上がれます。

中には変なゲームを企画する会社もあるようですが(例えばポッキーを口で渡していくリレーなど)

既婚者や、恋人がいる人からは評判が悪いです。

年齢や性別を問わないゲームを選びましょう!


こちらもあわせてどうぞ。

スポンサードリンク

■ビンゴゲーム当たって嬉しい景品は何?
■忘年会のプレゼント交換1000円で意外性があって面白いモノ

スポンサードリンク

-季節のイベント
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ホワイトデー彼女へお返しは何にする?20代女性のリアル嬉しい物!

ホワイトデーに、彼氏に何かお返ししてもらえると期待している女子は少ないです。 『忘れられた!!』もよくあることですし。 スポンサードリンク でも、そんな忘れがちなイベントでさえ、キメてきてくれる男の人 …

こんな年賀状はNG 意外とマナー違反のもらって不愉快な年賀状

スポンサードリンク もう今年も残すところあとわずか・・・ そろそろ年賀状を用意しはじめる時期ですが スポンサードリンク 意外と知られていないマナー違反でNGな内容で年賀状を作られている方が多いのです。 …

初詣は喪中の時行ってはダメ?いつまでダメでお寺ならどうなの?

1年の始まりは、初詣に行くのが当たり前。 初詣に行かないお正月なんて 「紅白歌合戦がない大晦日」 スポンサードリンク くらい、物足りない感じがするのですが、 親族の不幸事があり、喪中なので初詣は行けな …

年賀状を出す出さない 喪中の範囲や期間は?祖父母の不幸事の場合

年の初めの挨拶の年賀状。もうそろそろ用意を始められる方もいるかと思います。 ところが、こういう場合は喪中になるのかな?と迷う時があります。 スポンサードリンク 例えば‥ 今年のはじめに妻のお祖父さんが …

浴衣の汗対策に効果的なインナー選びと汗をかきにくくする方法

七夕まつりや花火大会など、これから浴衣を着る機会が増える季節です。 涼し気で清楚な浴衣姿‥ ですが、そんな涼し気な見た目とは裏腹に、浴衣の中は暑くてムレムレ。 スポンサードリンク しかも、ただでさえ暑 …

Search

プロフィール

IMG_5894

ブログ運営者の天野です |ω・)

趣味:カラオケ・旅行
好きな食べ物:ビール&餃子

詳しいプロフィールはこちら