amataniya

生活にちょっと役立つ雑学ブログです。

「 健康・生活 」 一覧

レーヨンアロハシャツの自宅での洗い方 シワを防いで新品みたいに戻す方法があるよ!

レーヨンのアロハシャツ‥ サラッとした風合いが良いですよね。 私はアロハシャツが好きで、夏場はよく着てるんですが、レーヨンアロハシャツの難点が 家で洗濯しちゃいかん。 と、なってるところです。 洗濯方 …

夫の扶養内でパートするなら103万130万150万一体どれが一番得?違いは?

夫が会社員や公務員なら、妻は扶養内で働くのが得策。 というのは当たり前ですが、一言に扶養内と言っても103万の壁とか、130万の壁とか色々あってややこしい! 一体いくらが一番得なのさ!? って事を知り …

蛇口掃除で水垢が取れない!クエン酸でも取れない時は何を使う?

洗面所やお風呂、キッチンなどの蛇口周りは、水垢や洗剤カスなどですぐにくすんでしまいます。 本来シルバーでピカピカな蛇口が、水垢ゴッソリで汚い‥ マメに掃除をすれば良いのですが、そう毎日磨けないので、気 …

お餅を電子レンジで温める時お皿にくっつかない&固くならないやり方

お正月になるとお餅が余って冷凍しているって方も多いと思いますが 冷凍したお餅を温めるには、オーブントースターよりも電子レンジが一番早いです。 ただ、電子レンジで温めるとお皿が必須で、そのまま温めるとお …

大人の偏食の体への影響は?続けると将来病気になりやすいのか?

2018/10/09   -偏食
 

大人の偏食シリーズ第5弾! 今回は、「偏食を続ける事による体への影響、病気の心配について」 私の夫は偏食家です。 なので、食事が楽しくないとかそういう問題以前に、若くして病気になるのではないかとか 早 …

魚焼きグリルの掃除が面倒なので片栗粉を使ってみたら驚くほど掃除が楽になった

日本の食卓にはやっぱり焼き魚です。 焼き魚はご飯にも合うし、お酒のアテにもなるので最高です。 秋はサンマが美味しくて毎日でも食べたいくらい。 なんですが 魚焼きグリルってなんであんなに洗うのが面倒なん …

停電や災害時のスマホ充電方法と電池を節約する方法

停電になると、今まで当たり前に使っていたものが使えなくなります。 照明、暖房・冷房機器、冷蔵庫、IHクッキングヒーター、トイレの流すボタン‥ いかに電気に頼っていたか分かります。 そして、とても困るの …

停電時の冷蔵庫の対処 中身は何時間持つ?なかなか復旧しない時はどうする?

2018/09/06   -健康・生活
 ,

突然の停電! ビックリしますよね。 使っていた家電が急にプチンと切れ、真っ暗になるんですから、ビビりの人間は飛び上がるほどコワイです。 すぐに復旧したら良いですが、これが雷や台風などでなかなか復旧しな …

マスクをすると化粧が崩れる‥を防止する方法&下地!メイク落ちにくいマスク!

花粉シーズンや、風邪やインフルエンザが流行り出す時期に手放せないのがマスクです。 マスクをすると花粉やウイルスから身を守れますし、あまり化粧しなくても良いというラクな面もありますが、逆にメイクをすると …

冷蔵庫が壊れた!カチカチ音がして冷えない‥異音から修理・原因までの体験談!

買って5年‥冷蔵庫が壊れるなんて夢にも思っていませんでした。 5月の末、夏のように暑い日が続いたある日、冷蔵庫の異変が始まりました。 気温が高くなってなんでも腐るこの季節に冷蔵庫が壊れると  マ ジ  …

Search

プロフィール

IMG_5894

ブログ運営者の天野です |ω・)

趣味:カラオケ・旅行
好きな食べ物:ビール&餃子

詳しいプロフィールはこちら