病気・けが この酷い内出血は何日で消える?治し方や早く治す薬は? もうすぐ夏本番!という時に、脚立から落下して太ももを打つという怪我をしてしまいました。 その時は痛みはあまりなかったのですが 数時間後太ももを見ると、ブラックホールのような濃い内出血ができていました。 このままでは脚出せないじゃないか・・・... 2016.08.09 病気・けが
季節のイベント ハロウィンリースを折り紙で簡単に作ろう!作り方をご紹介 ハロウィンもクリスマスのようにリースを飾る習慣があるんですね! カボチャをモチーフにしてポップでカワイイです。 そんな、ホームパーティの飾り付けに使える、ハロウィンリースを折り紙で作ってみましょう。 簡単なので、子供と一緒にできますよ(*^... 2016.08.06 季節のイベント折り紙
季節のイベント 淀川花火大会の場所取りの時間と到着が遅い時のおすすめスポット 大阪の夏の風物詩「なにわ淀川花火大会」が今年も開催されます。 淀川の真ん中で打ち上げられる花火は、最初からクライマックス級の迫力! そして打ち上げる幅が広く、空一面花火になり昼の様に明るくなります。 これは見にいかなくては! ただ、淀川花火... 2016.07.01 季節のイベント
三重 伊勢神宮おかげ横丁のおすすめお土産11選!食べ物と食べ物以外 伊勢神宮の内宮の門前町、おはらい町通りの真ん中にあるおかげ横丁。 ここは、本当に江戸時代にタイムスリップしたようなそんな気持ちにさせられます。 様々なお土産がありますが、おかげ横丁には珍しいお土産があり、定番の物とは違う少し変わった物に出会... 2016.06.20 三重
三重 ナガシマスパーランド人気アトラクション休日の待ち時間をはかってみた! 絶叫系アトラクションに乗りたいならナガシマスパーランドですね! 2015年に新しいアトラクション「アクロバット」が登場したことにより、前よりさらに賑わいが増していました。 そこで気になるのが人気のアトラクションの待ち時間はどんなものか?とい... 2016.06.19 三重
三重 伊勢神宮おかげ横丁でランチ&食べ歩き!満喫できる所要時間は? 三重の名産は松坂牛に伊勢エビに牡蠣に赤福にとおいしい物だらけ! まさに『うまし国 三重』です! そんな三重の美味しい物やお土産などが勢ぞろいしているのが「おかげ横丁」です。 伊勢神宮へお参りへ行ったら、必ず立ち寄りたいところですね! おかげ... 2016.06.18 三重
三重 伊勢神宮の内宮外宮の駐車場台数 混雑を避ける時間帯は? 昔から「一生に一度は伊勢参り」 と言われるほど、全国的に人気のある伊勢神宮。 その人気の為、駐車場が混雑してなかなか停められない事があるので、事前にどこに停めるか?料金はいくらなのか?などを調べておいた方が良い という事を行ってみて後悔した... 2016.06.15 三重
折り紙 七夕飾り折り紙の作り方まとめ!8種類の飾りの意味も紹介します 七夕と言えば、短冊にお願を書いて笹の葉につるしますが、短冊以外にも色々と飾り付けをするんです! 沢山種類がある七夕飾りですが、どんな意味があるのか子供に教えながら作るとより楽しいですよ! そんな七夕飾りの折り紙の作り方と意味を8種類ご紹介し... 2016.05.21 折り紙
折り紙 折り紙のくす玉と提灯の折り方 繋げて夏祭り風に飾り付け 夏と言えば、夏祭り!! そんな夏祭りや、七夕祭りにピッタリな折り紙のくす玉と提灯の折り紙の折り方をご紹介します。 立体のくす玉の作り方や、提灯の飾り付けも紹介しているので、是非作ってみて下さいね! 2016.05.19 折り紙