amataniya

生活にちょっと役立つ雑学ブログです。

三重

伊勢神宮名物の赤福氷の期間やどれくらい並ぶ?混雑してない店は?

投稿日:2017年7月13日 更新日:

IMG_7499_R

伊勢参りに行ったら、食べておきたい赤福氷。

夏場だけの期間限定という事もあってか、凄い人気で赤福本店前にはいつも行列が出来ている状態です。

人気の赤福氷は混雑必至!むしろ並んで食べる物!

かもしれませんが、炎天下の中できれば並びたくないですよね。

今回は、

  • 伊勢神宮周辺の赤福氷の混雑具合やどれくらい並んでいるか?
  • 赤福氷はいつからいつまで食べれるのか?

  • について、実際行って調べてみました。

    スポンサードリンク

    伊勢神宮周辺の赤福氷はどれくらい並ぶ?

    赤福氷は、伊勢神宮周辺に何店舗か食べるところがありますが、
    やはり人気店は、赤福本店!!

    IMG_7525_R

    の前にある、本店別店舗です。

    どうせなら赤福本店で食べたい!となると思いますが、実は赤福本店では赤福氷はやっていません。

    でも、本店の真ん前にある別店舗は大盛況で、すぐに行列ができます。

    この時もすでに30人は行列ができていました。並んで待ち時間をはかってみます。

    IMG_4220_R

    炎天下の暑い中、できれば並びたくないけれど・・

    前には5人くらい子供ちゃんがいます。
    抹茶味のかき氷を食べたいなんて大人ですね~。

    並んでもすぐに進んで行きます。

    結局30人程の行列でも、5分くらいで店内に入り注文する事ができました。

    注文してお金を払ったら番号札を貰って待ちます。
    食べる場所も人でごった返していますが、回転率が早いからか座るところがなくなる事はなさそうです。

    注文してから、5分以内で赤福氷が運ばれて来ました~!!

    IMG_7499_R

    という事で、行列がズラーーっとできていても、スムーズに進んで行き、注文してからもあまり待たずに食べる事ができました。
    (本店別店舗の場合なので、他の店舗は分かりませんが・・)

    何回食べても美味しいですね。

    IMG_7500_R

    赤福氷は、抹茶が苦手なお子ちゃま味覚の私の夫も「おいしいおいしい!」と言って食べるので、子供ちゃんでも食べれる訳ですね。

    伊勢神宮周辺で赤福氷を食べられるお店一覧

    ◆ 内宮周辺
    • 本店別店舗・・赤福本店の前
    • 団五郎茶屋・・おかげ横丁の中
    • 内宮前支店・・内宮の手前
    • 五十鈴川店・・駐車場の近く

    • ◆ 下宮周辺

    • 下宮前特設店・・下宮の近く

    赤福氷の混雑していないお店は?

    本店別店舗は断トツ人気で、すぐに行列が出来てしまいます。
    多分、初めて来た人は赤福氷を食べらるのはここだけ!と思われてる人も多いのでは?と思います。
    (初めて行った時の私がそうだったので。)

    本店別店舗だと、混雑必至ですが、他の店舗はどうでしょう?

    比べてみます。

    ◆7月の正午頃、本店前はすでに行列を作っていましたが、おかげ横丁の中にある団五郎茶屋はまだ並んでいませんでした。

    団五郎茶屋だと、抹茶の赤福氷以外に、甘夏味やイチゴ、メロンといった他の味の氷があります。

    何人かで行った時や子供が多い時は絶対「抹茶は食べられない~!」という人がいると思うので、そんな時はこちらのお店がオススメ。

    ◆13時30分頃、団五郎茶屋も行列が出来てきました。本店前もさっきより行列が長くなってます。
    しかし内宮前支店は・・・

    IMG_4235_R

    全く行列は出来ていません。

    このお店はひっそりした感じなので、ゆっくり食べれそう。

    ◆五十鈴川店は、何度か前を通りましたが行列が出来てるのは見た事がないです。
    どちらかというとお土産を買う所?みたいに思われてるのかな。結構穴場です。

    ◆下宮前特設店も、以前行った時は日曜日でしたが空いていました。
    ただ、下宮周辺だとこのお店だけなので、時間帯によっては混雑しそうです。

    あまり並ばずゆっくり食べるなら、内宮前支店や五十鈴川店が狙い目ですよ!


    スポンサードリンク

    伊勢神宮やおかげ横丁赤福氷の期間は?

    赤福氷は期間限定だから余計食べたくなります。

    いつからいつまでやっているか調べてみると、2017年は・・

  • 2017/4/15~赤福氷販売スタート。
  • 本店別店舗を除くお店で販売開始されています。

  • 2017/4/28~5/7迄 本店別店舗で赤福氷販売。
  • 2017/6/10~本店別店舗、販売再開
  • という流れで、現在に至ります。

    そしていつまでやってるかというと、これはハッキリした日にちが決まっておらず、例年9月半ば~遅くても10月初め頃です。
    販売終了近くなると、赤福の公式ホームページにお知らせが載ります。

    販売終了日は店舗によりバラつきがあり、大体、本店別店舗は早めに終了しますが、内宮前支店、五十鈴川店、団五郎茶屋、下宮前特設店はそれ以降に終了するようです。

    終了日はハッキリ決まっていませんが、9月半ばまでを目安にして下さい。
    さすがに10月になるとかき氷の美味しさも半減してしまいますしね(;´∀`)

    スポンサードリンク

    まとめ

    いかがでしたか?

    並んで食べるだけの価値はある赤福氷ですが、夏休みに入ると行列はもっと酷い状態になりそうです。

    でも、お店によって同じ時間帯でも混み具合は全然違います。

    炎天下の中並ぶのは熱中症になる危険もあるので、出来るだけ空いてるお店へ行ってくださいね。

    伊勢神宮のお土産についてはこちらもどうぞ・・伊勢神宮おかげ横丁のおすすめお土産11選!

    スポンサードリンク

    -三重
    -,

    執筆者:


    comment

    メールアドレスが公開されることはありません。

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    関連記事

    ナガシマスパーランド人気アトラクション休日の待ち時間をはかってみた!

    絶叫系アトラクションに乗りたいならナガシマスパーランドですね! 2015年に新しいアトラクション「アクロバット」が登場したことにより、前よりさらに賑わいが増していました。 そこで気になるのが人気のアト …

    伊勢神宮おかげ横丁でランチ&食べ歩き!満喫できる所要時間は?

    スポンサードリンク 三重の名産は松坂牛に伊勢エビに牡蠣に赤福にとおいしい物だらけ! まさに『うまし国 三重』です! そんな三重の美味しい物やお土産などが勢ぞろいしているのが「おかげ横丁」です。 伊勢神 …

    伊勢神宮おかげ横丁のおすすめお土産11選!食べ物と食べ物以外

    伊勢神宮の内宮の門前町、おはらい町通りの真ん中にあるおかげ横丁。 ここは、本当に江戸時代にタイムスリップしたようなそんな気持ちにさせられます。 スポンサードリンク 様々なお土産がありますが、おかげ横丁 …

    伊勢神宮の内宮外宮の駐車場台数 混雑を避ける時間帯は?

    昔から「一生に一度は伊勢参り」 と言われるほど、全国的に人気のある伊勢神宮。 スポンサードリンク その人気の為、駐車場が混雑してなかなか停められない事があるので、事前にどこに停めるか?料金はいくらなの …

    ナガシマスパーランドに5回行った私が知る混雑状況や混む時間帯!空いてる狙い目は?

    純粋に絶叫系アトラクションを楽しめる遊園地のナガシマスパーランド。 施設自体は古びた感じもあるんですが、年々新しいジェットコースターが増やされているし、 スポンサードリンク あまり目立たない注目されな …

    Search

    プロフィール

    IMG_5894

    ブログ運営者の天野です |ω・)

    趣味:カラオケ・旅行
    好きな食べ物:ビール&餃子

    詳しいプロフィールはこちら