amataniya

生活にちょっと役立つ雑学ブログです。

節分

節分の豆まき外に撒いたら後片付けはする?犬が豆を拾い食いするとどうなる?

投稿日:2016年1月4日 更新日:

2b6bfff4bd3dce90b9bcee94bfbd1273_s
節分といえば、豆まきですよね。

最近は家ではあまりしなくなりましたが、伝統行事を守ってやっているご家庭もあります。

しかし、面倒なのが豆を片付けないといけないこと。

部屋の中はまだしも、庭や道路まで飛んでいった豆を全て片付けるのは結構大変です。

豆まきは、後片付けをしないといけないのでしょうか?

スポンサードリンク

節分の豆まき外に撒いた分は片付けしないといけないのか?

みなさん道路までまいた豆を、きちんと片付けしているのでしょうか?

豆まきは夜にする事が多いので、その後片付けとなると暗くて見えにくいですよね。

調べてみると、ほとんどの方がきちんと片付けをしています。夜に豆まきをしたら、翌朝に片付けをするようです。

小さいので取り損ないはあるとしても、公共の道路を豆だらけにたままというのは、少し問題がありますね。

しかし、片付けしないというお家もあります。

理由は、ハトやカラスなどが食べてくれるから。だそうです。

周りに家がない田舎だったらそれでも良いような気がしますが、住宅街ではさすがに片付けをしないと迷惑になります。

外に撒いたあと、道路に転がった豆は車やバイクが通ると潰されます。

そして雨が降ると豆が膨らみグチャグチャになってしまいます・・

食べ物なので、いくら自然にかえるとはいえ、迷惑になる事は間違いないでしょうね。

片付けしないと最悪ご近所トラブルに発展する

「毎年、豆まきをするが片付けないご近所さんがいる!」

「節分の翌日、家の敷地にまで豆が転がってきている!」

「車にぶつけられていないか心配・・・」

と、豆まきによりご近所トラブルになる事も珍しくありません。

公共の道路は、きちんと片付けをしないと、ご近所さんはもちろん、ご近所さんが飼われているペットにまで迷惑をかけることになります。

そう、犬が豆を拾い食いすると、大変なのです!

豆まきの豆を犬が拾い食いすると?

ece50d48bb266a6494f55ab4b769eb17_s
豆を道に撒きっぱなしにすると、散歩中の犬が拾い食いをします。

人間にとっては、健康食品で進んで取り入れたい豆類ですが、犬にとってはどうかというと、

節分で使う大豆は毒性はないけれど、硬くて小さいので、小石を食べたのと同じように、消化されずにそのまま排泄されてしまうのです。

確かに犬はあまり食べ物を噛まないので、そのままる飲みするんでしょうね。

排泄されればまだ良いのですが、胃や腸の中でつっかえって、傷つけてしまうこともあります。

のどに詰まらせる事もあります。

最悪の場合は手術で取り出さないといけなくなってしまうので、たかが豆でもとても危険なのです。

スポンサードリンク

猫の場合も、やはり固くて消化に悪いので、食べさせないほうが良いです。

ご近所で飼われているペットの事を考えても、豆の片付けはきちんとしないといけませんね。

片付けが楽な落花生やお菓子を撒く

地域によっては大豆ではなく、殻つきの落花生を撒くところがあります。

落花生だと大きいので拾いやすく、片付けやすいです。

そして殻付きなので、外に撒いた後も拾って食べる事が出来ます。

さらに子供が喜びそうなお菓子を撒くところもあるそうですね。

ここまで来ると豆まきではなく、餅まきみたいなものですね!
ですが、豆より片付けは格段楽になります。

まとめ

豆まきの後片付けをしない家庭もあるかもしれませんが、やはり公共の場所に食べ物を捨てっぱなしは良くありません。

見た目が汚くなる事はもちろん、犬や猫といったペットにまで迷惑がかかってしまうのです。

ですので、豆まきをした後はきちんと片付けをしましょう。

スポンサードリンク

豆が小さくて掃除しにくい場合は、落花生やお菓子を撒くと拾い易いですよ。

スポンサードリンク

-節分
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

恵方巻一本のカロリーは高い?コンビニ恵方巻のカロリー・成分表を見てみた

もうすぐ節分ですね。恵方巻は予約されましたか? コンビニで予約しているという方が結構多いと思うのですが、私も友人がコンビニで働いているので、毎年恵方巻を予約しています。 スポンサードリンク 縁起物なの …

恵方巻きは切ると縁起が悪い?大きすぎるので子供用はどうする?

節分の日の夕飯といえば恵方巻きですよね。 恵方巻は7種類の具が入った、太巻き寿司をまるまる一本かぶりつくという贅沢な食べ物です。 食欲旺盛な人なら、2本くらい食べれるそうですが、食の細い人や、幼い子供 …

2016年の恵方巻ロールはどこが美味しい?コンビニ比較してみた

節分の新定番になりつつある恵方巻ロールケーキ。 節分のまるかぶり寿司にちなんで、ロールケーキをまるかぶりなんて、甘い物が大好きな人には、なんと贅沢なことでしょう! 恵方巻ロールはコンビニ各社販売してい …

節分の柊いわしの作り方 どこにどんな風に飾るのか飾り方も詳しく!

節分の時期になるとこんなモノを見かける事はありませんか? いわしの頭に柊の枝を刺した柊鰯(ヒイラギイワシ)と言います。 スポンサードリンク なんともまぁ、気の毒な姿ですが… これは鬼が嫌うイワシと柊の …

恵方巻と巻き寿司 太巻きの違いは?恵方巻の具材に決まりはあるのか

スポンサードリンク 節分と言えば、「鬼は外~福は内~」 の豆まき。だと思っていたら、どうやら最近は節分と言えば恵方巻を食べるという家庭が多いようです。 でも、恵方巻って普通の巻き寿司や太巻きと何が違う …

Search

プロフィール

IMG_5894

ブログ運営者の天野です |ω・)

趣味:カラオケ・旅行
好きな食べ物:ビール&餃子

詳しいプロフィールはこちら