amataniya

生活にちょっと役立つ雑学ブログです。

京都

ジオラマ京都JAPANの場所と所要時間 周辺駐車場のおすすめ

投稿日:2016年3月25日 更新日:

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ジオラマ京都JAPANは、京都の町並みと鉄道がリアルに再現された日本最大級の鉄道ジオラマです。
乗り物好きの子供はとても喜ぶので、家族旅行に是非行ってみたいところですね。

しかしジオラマ京都JAPANは、場所を検索しても今ひとつ分かりにくいんです。
そして、ジオラマ京都JAPANに行こうと思われている方のほとんどが、トロッコ列車に乗る待ち時間や、トロッコ列車のついでという方が多いと思いますが、待ち時間で見ることは出来るのでしょうか?

そこで、場所や所要時間、車で行った時の周辺駐車場についてまとめてみました。

スポンサードリンク

ジオラマ京都JAPANの場所は?

ジオラマ京都JAPANで検索してみても、JR嵯峨嵐山駅の近くということは分かるけれど、どこか明確に分かりにくい・・・と思っていたのですが、

トロッコ嵯峨駅の中にジオラマJAPANはありました!
そしてそのトロッコ嵯峨駅も、JR嵯峨嵐山駅の隣でした。

電車のホームは、JR嵯峨嵐山駅とトロッコ嵯峨駅と並んでいます。

このようにトロッコ嵯峨駅とジオラマ京都JAPANと同じ建物の中にあるのです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
駅に鉄道模型がドーンと置いてあり、これだけで子供も大人もワクワクしてしまいます!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ジオラマ京都JAPANは、トロッコ嵯峨駅の切符販売所、レストランやお土産屋を過ぎて、一番奥にあるんですが、入場する手前の場所にもこのように鉄道模型があり、ここでも遊べるのです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
入場しなくてもジオラマを楽しめるという気の利いたはからいですね。

  • 入場料は一般500円

ですが、トロッコ列車を利用される場合切符を見せると100円割引になります。

ジオラマ京都JAPAN所要時間とおすすめ時間帯

鉄道ジオラマが好きな人はここだけで行かれるかと思いますが、やはりメインはトロッコ列車に乗る事という方が多いと思います。

トロッコ列車に乗る前の空き時間で、ジオラマ京都JAPANを見る出来るのでしょうか?

私もトロッコ列車の待ち時間が30分くらいしかなかったので、30分でジオラマ京都JAPANを見るのは厳しいかな?と思い、スタッフさんに聞いてみました。すると、

「15分もあれば十分見て回れます」

との事でした。

入場してみると、フロアは意外と小さく、一周するのに時間はかかりません。

しかし、精巧に作られたジオラマの町並みや、走る鉄道など細かく見ていると、好きな人なら2〜3時間でも楽しめる場所でした。

色々なビルに小さなモニターが取り付けられ、何かのアニメを流しています。細部まで凝っていますね。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
その他に実際に鉄道を動かしたり、電車に乗る体験ができたりもします。

待ち時間でサッと見るなら15分でも見れますが、ゆっくり楽しみたいなら1時間〜2時間くらいゆとりを持って行きたいですね。

◆入場するのにおすすめの時間帯◆プラネタリウム◆

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
毎時30分から10分間、場内が暗くなり天井にプラネタリウムが映し出され、解説が始まります。
そして、ジオラマのビルや車なども電気がついてとても美しいジオラマ夜景とプラネタリウムの融合を楽しめます。
入場されるなら毎時30分までに入場される事をおすすめします。


スポンサードリンク

ジオラマ京都JAPAN周辺駐車場のおすすめ

ジオラマ京都JAPANへ車で行かれる場合、桜の時期や紅葉の時期はとても混み合います。

事前に駐車場の候補を決めておきましょう。

以前はトロッコ嵯峨駅の近くに、嵯峨野観光鉄道の駐車場がありましたが、最近営業を終了したそうでこの駐車場は使えません。

ジオラマ京都JAPANから徒歩で比較的近くの
土日祝でも終日料金が良心的な駐車場をご紹介します。

■三井のリパーク 嵯峨天竜寺中島町
・徒歩 5分
・料金 全日最大(24時間以内) 600円
・駐車台数 10台
三井のリパーク嵯峨天竜寺中島町

■京都市嵐山観光駐車場
・徒歩 8分
・料金 1日 1000円
・駐車台数 105台
・時間 8:00~17:00
京都市嵐山観光駐車場

■レストラン嵐山
・徒歩 10分
・料金 1日 800円
・駐車台数 150台
・時間 9:00~20:00
レストラン嵐山

■天龍寺参拝者専用有料駐車場
・徒歩 10分
・料金 1日 1000円
・駐車台数 70台
・時間 8:30~17:30(10月~3月は17:00まで)
天龍寺参拝者専用有料駐車場

またトロッコ亀岡駅から乗車し、トロッコ嵯峨駅で降りてジオラマ京都JAPANや、周辺をウロウロする逆コースなら、トロッコ亀岡駅に専用駐車場があります。

トロッコ亀岡駅の専用駐車場は1日500円と良心的価格。台数も40台~50台停められます。
予約はできませんが、そこまで混み合う事もないようです。

しかし桜や紅葉の時期ばかりは満車になるかもしれないので、事前に問い合わせるか、朝はやめに行きましょう。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたか?
ジオラマ京都JAPANは子供も勿論大人も充分楽しめました。

鉄道模型を動かしたり、本物の機関車の運転体験をしたりと子供にとって楽しい事がいっぱいなので、そのつど親はお金をせびられていました・・(笑)
ですが、嵐山へ観光へ行かれるならジオラマ京都JAPANはおすすめです!是非行ってみて下さいね。

関連記事⇒嵐山観光 半日で巡るコース!外せない絶景スポットを押さえて効率的に回る

スポンサードリンク

-京都
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

しだれ桜が美しい京都の平安神宮 見頃やライトアップは?

京都は紅葉も美しいですが、桜の美しいところもたくさんあります。 スポンサードリンク 桜の中でもしだれ桜は、なんだか儚げな美しさがあり、心惹かれるものがありますね。 京都の数ある桜の名所の中から、個人的 …

京都の紅葉見頃はいつ?混雑で失敗しない回避方法や穴場スポット

スポンサードリンク パッと目が覚めるような真っ赤な紅葉。京都のお寺や神社の中で鮮やかに色づく紅葉は何とも言葉にできない美しさです。 スポンサードリンク 日本中、世界中から紅葉を見にこの時期、京都には観 …

清水寺周辺で混雑少ないひっそり紅葉スポット5選!行き方も☆

スポンサードリンク 清水寺の紅葉は京都の紅葉スポットの中でも特に人気スポットです。 清水の舞台から一面に見下ろす紅葉は、ため息が出るほど綺麗で・・一生に一度と言わず、二度三度見ておきたいですね。 清水 …

京都は紅葉時ホテルがほぼ満室?!取れない時はどこに泊まる?

紅葉の時期の京都は、一年で一番観光客が多いと言われています。 ただでさえ、観光客や海外からの旅行者が年中多い京都ですので、紅葉シーズンとなると周辺ホテルを予約するのは至難の業です。 『そうだ、京都行こ …

京都の縁結びで実際に効果のあった鈴虫寺とはどんな所?

片想い、諦めきれない恋・・でも多分無理・・・ スポンサードリンク 自分の力ではもうどうしようもできない! スポンサードリンク そんな時、どうしても実らせたい恋を叶えてくれることで有名なお寺があります。 …

Search

プロフィール

IMG_5894

ブログ運営者の天野です |ω・)

趣味:カラオケ・旅行
好きな食べ物:ビール&餃子

詳しいプロフィールはこちら