amataniya

生活にちょっと役立つ雑学ブログです。

健康・生活

マスクをすると化粧が崩れる‥を防止する方法&下地!メイク落ちにくいマスク!

投稿日:2018年9月1日 更新日:

7c544e3b8096520e786771afbf39842d_s

花粉シーズンや、風邪やインフルエンザが流行り出す時期に手放せないのがマスクです。

マスクをすると花粉やウイルスから身を守れますし、あまり化粧しなくても良いというラクな面もありますが、逆にメイクをすると化粧崩れしやすいので

いっその事、すっぴんでも良いか!
いや、飲み物を飲む時や食事の時はマスク外すし‥。

と、どんなメイクをすれば良いか困りますよね。

今回はマスクの時の化粧崩れしにくいメイク方法や、化粧下地について見ていきましょう~。

スポンサードリンク

マスクをすると化粧が崩れる‥を防止するメイク方法

マスクをすると化粧が崩れてしまうのは、摩擦や湿気によるもの。

マスクと接触している鼻や頬、熱や湿気がこもる口周りなど、顔の下半分の化粧が崩れやすいです。

なので、できるだけ薄化粧でチークや口紅はナシ、アイメイク重視にすると良いです。

    マスクの時のベースメイク

  • ベースメイクはパウダーよりもリキッドファンデorコンシーラー
  •  
    パウダーファンデだと崩れやすいので、密着性の高いリキッドファンデを薄ーく塗りましょう。
    薄く塗る事で化粧直しもしやすくなりますし、崩れにくいです。

    また、コンシーラーだけでベースメイクを完成させる方法もあります。
    目元のクマ、小鼻まわり、シミなど、気になる部分だけコンシーラーを塗って綺麗な部分はそのまま見せるという方法。

    自然な仕上がりで立体感が出て、なおかつ化粧直しがラクなのでおすすめです。
    コンシーラーだけでベースメイクのやり方 ↓

  • 仕上げはベビーパウダーを!
  •  
    ベビーパウダーを塗る事で、マスクとのクッションになります。

    チークを塗る場合も上からベビーパウダーを乗せると落ちにくくなります。

    口紅は塗らずに、ほんのり色が付くリップやグロス程度で。

マスクの時はアイメイクを抜かりなく!

マスクなのでメイクしないで良いという人もいるけれど、マスクだからこそアイメイクは抜かりなくきちんとした方が良いのです!

だって美人に見えるから。

モノマネメイクのパイオニアのざわちんは、マスクをして目と眉毛だけで全体を完全コピーできてますよね?

人間の目というのは、隠れてる部分(輪郭や鼻や口など)を自分の勝手なイメージで補おうとする働きをします。
だからマスク美人なんて言葉もあるのです。

でも、ベースメイクが薄化粧で、アイメイクだけ派手だとマスクを取った時目元だけ浮いてしまいます。

アイシャドーなどの色はナチュラルにして、マスカラを上下しっかり塗る事がポイント。

薄化粧に見えて、実はしっかりアイメイクにしましょう。


スポンサードリンク

マスクの時化粧崩れしにくいおすすめ化粧下地

私は、マスクを外した時にマスクのフチがファンデーションの色が付くのが嫌で嫌で‥

あと、マスクの中が湿気と暑さでベタベタするのも嫌で嫌で‥

なのでマスクをする時パウダーファンデもリキッドファンデも使いません。

透明系の化粧下地を使って、パウダーで仕上げています。

乾燥肌の方には向かないかもしれませんが、個人的におすすめなのは、プリマヴィスタの「皮脂崩れ防止化粧下地」です。

マスクの中は湿気や暑さ、皮脂でベタッとなりやすいですが、この下地を付けるとベタっとせずにサラサラ肌をキープしてくれます。

ファンデーションではないので、カバー力はあまりありませんが、これを塗るだけで肌全体がフラットになり色ムラもマシになって、確実に肌が綺麗に見えるのです!

目元のクマやシミなど、カバーしたいところだけコンシーラーで補う感じです。

プリマヴィスタは、うっすらピンクっぽい色のほぼ透明下地なので、マスクとこすれてもマスクに色が付く事はありません。

メイクが落ちにくいマスクを選ぼう!

普段は多少のメイク落ちが仕方なくても、仕事の後でデートなど用事があって
本気でメイク崩れて欲しくない!!

って時は、メイク落ちしにくいマスクを選ぶのもテです。

どちらも、通常のマスクよりもちょっとお高めですが、化粧が落ちにくいと人気のあるモノです。

絶対化粧崩れしたくない!というここぞって時にどうぞ。

スポンサードリンク

マスクの時の落ちにくい化粧方法まとめ

いかがでしたか?

マスクの時は化粧しない派もいますし、化粧する時間がなかったからマスク付けてきた!

って人もいますが、マスクをする時は化粧した方が通常よりも美人に見えるのでした方が良いです。

ベースメイクは薄めに、アイメイクはしっかりすれば、マスク美人効果を発揮できます。

花粉症の人は部屋の換気はNG?換気して良い時間帯は?網戸はする?

スポンサードリンク

-健康・生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

お風呂の鏡の曇りをすぐ簡単に取る方法 元から曇らないようにするには?

お風呂場の鏡って、なくてはならない物だと思うんですけど‥ なんであんなに曇るの?!! スポンサードリンク 必要だから取り付けてるのに、もはや鏡として機能してないじゃん。 ってくらい曇りますよね。 お湯 …

重曹掃除の色々な活用例と使い方!注意点は?

重曹やクエン酸、純石鹸やセスキ炭酸ソーダなど、環境にも体にも優しい洗浄成分を使ったエコな掃除方法が最近注目されています。 「重曹がひとつあると何かと便利?らしい。」「なんか話題だから。」 スポンサード …

新しい畳なのにカビが発生する原因は?畳屋直伝の取り方!

新しい畳って良いですよね。 スポンサードリンク 新しいイ草の香りをかぎながら、日向ぼっこをしてウトウト・・・ 至福のひとときです。   し か し!! 「まだ畳を入れて数か月しか経ってないのにカビが生 …

蛇口掃除で水垢が取れない!クエン酸でも取れない時は何を使う?

洗面所やお風呂、キッチンなどの蛇口周りは、水垢や洗剤カスなどですぐにくすんでしまいます。 本来シルバーでピカピカな蛇口が、水垢ゴッソリで汚い‥ スポンサードリンク マメに掃除をすれば良いのですが、そう …

セスキ炭酸ソーダで血液汚れがキレイに落ちる!安全性や使い方は?

様々な汚れがありますが、血液の汚れってなかなか普通の洗剤じゃ落ちないですよね。 スポンサードリンク 女性なら誰もが経験あるはずの、シーツやパジャマを経血で汚してしまった!! という時や 子供に多い鼻血 …

Search

プロフィール

IMG_5894

ブログ運営者の天野です |ω・)

趣味:カラオケ・旅行
好きな食べ物:ビール&餃子

詳しいプロフィールはこちら