スマホ機種変更のお得な時期やタイミングは?ローンが残っている場合はどうなる?

スマホ関連

PR この記事はプロモーションを含む場合があります。

スマホ機種変更時期

スマホの充電‥持ちがめちゃくちゃ悪い。
画面も割れてボロボロ(T_T)

こうなると、スマホを早く機種変更したいですよね。

でも、すぐに買い換えるのはちょっと待って下さい!

買い替えるのには良い時期があるのです。

今回は、スマホはいつ機種変更するのが良いのか、お得な時期やタイミング。
それから、機種代のローンが残っている場合はどうなるのか?

などをご紹介していきます。

スポンサードリンク

スマホを機種変更するのにお得な時期は?

【一年で一番スマホが売れる時期】というのがあります。
それは・・・

3月~5月!!

そう、学割の時期だからです。

『この時期はどこよりも売ってやる~!』
と携帯電話会社は踏んでいるので、各社様々なキャンペーンをします。

まず大きいのがやっぱり学割。学生さんが買うとその家族にも特典が付く事が多いです。
家族を紹介したらキャッシュバック!などなど。

学生は家にいないから関係ないと思われている方、ソフトバンクの場合は未就学生、極端な話、赤ちゃんの親も学割対象でした(笑)
(赤ちゃん名義にはできませんが、子供が使うという名目で親のスマホが学割になるのです。)

それから、3月は決算という事もあり売らないといけないんです!
キャンペーン内容は、代理店によって違うので、色んなお店に問い合わせてみて下さい。

3月は機種変更も、他社への乗り換えをするにも、とても良い時期なのです。

ただ、いくら3月が良いからといって、まだ今使っている機種の分割金支払いが残っている状態では、当たり前ですが余計高くなってしまいます。

新機種の発売前は安くなる

新機種発売前~発売後は、古い機種の端末代が安くなります。

iPhoneだと大体9月くらいに新機種が出るサイクルなので、7月ごろから古いiPhoneの価格が安くなりはじめます。

他社から乗り換えだとタダ同然で買える事も。

ですが、ユーザー心理としては新しい機種がもう出るのに、今古い機種を買うのもなぁ‥とあまり売れ行きは良くありませんでした。

スマホを機種変更するタイミング

今は、スマホを契約すると2年契約を結ぶようになっています。

契約開始から2年毎に契約の更新ができる期間がある、といういわゆる2年縛りというヤツです。

端末の分割も24回払い、それに併せて月々の割引も24回付いてくるので、実質機種代の支払いは安くなります。(実質0円もある。)

最近は2年経つ頃に、長期ユーザー特典ポイントが付与されたりもあるので、機種変更のタイミングとしては2年経ってからが賢い!

なんですが、

携帯ショップスタッフをしていて、色々なお客さんを見ていたら

なぜか1年半くらいでスマホの調子が悪くなる人が多いんですよ~!

c0752b79e5158d2d0c2d45a669a51ec7_s

充電の減りが気になって気になって耐えられなくなるのも1年半くらい。
あと、スピーカーの調子が悪くて通話しにくいとか、画面割れを我慢してたけどそろそろ限界とか‥
何かしら不調が出てきて、修理するか買い替えるかで迷うのがこの時期なんです。

特に若い人はよく画面を割るので、買い替えのサイクルが早くて、大体1年~1年半で買い替えてました。

機種変更の場合は2年を待たずに買い替えても違約金はかかりませんが、月々が高くなります。

なので最近はdocomo、au、ソフトバンク共に、2年待たずに機種変更する場合でも、負担が少なくできる『機種変更プログラム』というのがあります。
月々300円くらいで加入できるので、2年以内に機種変更しそうな場合は入っておいた方が良いです。

他社へ乗り換える予定なら更新月を事前にチェック!

機種変更の場合は、2年を待たずに買換えても違約金はかからないので、いつ買い替えても良いですが
他社へ乗り換えの場合は2年の更新月でないと違約金の1万円がかかります。

更新月は、契約開始から25ヶ月~26ヶ月の2ヶ月間です。
乗り換えを考えているなら事前に更新月を確認しておきましょう。


スポンサードリンク

スマホを機種変更したいけれどローンが残っている場合

  • まだ2年使い切ってないから、買い替えるとなると違約金がかかったりするんですか?
  • まだ機種代終わってないから買い替えたら残りのローン全額払わないといけないんですか?

とよく質問されました。

2年経たずに機種変更(同じキャリアでの買換え)は違約金はかかりません。
他社へ乗り換える場合はかかります。

そして、古い機種の分割金が残ったまま新たな機種を契約する場合、古い機種のローンはどうなるかというと…

基本的には一括払いにはならず、分割払いのままです。
ただ、月々の割引は消えるので、古い機種のローン支払いが終わるまでは毎月料金が高くつきます。

auの場合は、分割支払いができる台数は1つの電話番号に対して合計3台まで。
スマホ契約時にスマホアクセサリーを分割購入していたら、それも1台と見なされます。
既に3台割払いしている場合は、新たな機種を契約する時にどれか1台のローンを一括支払いする必要があります。

auサポート

ソフトバンクではお客さんからの申し込みがなければ、古い機種のローンはそのまま分割払いでした。
でも、たまに律儀に『古い機種を一括で支払いたい!』という人もいて、その手続きの方が大変で面倒だったと記憶しています(笑)

スポンサードリンク

スマホの機種変更・まとめ

いかがでしたか?
スマホの機種変更のタイミングとしては3月~5月。

今でしょ!

なんです。

でも、新機種が発売される前後も、古い機種が割引になったり、長期ユーザーさんだけポイントがもらえたりと、色々とお得なキャンペーンがあるので

スマホは思い立ったら即買換い!なんてせずに、何回かお店に足を運んで良いキャンペーンを見つけてから契約する事をおすすめします。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました