amataniya

生活にちょっと役立つ雑学ブログです。

病気・けが

若いのに物忘れが激しく言葉が出てこないのは病気?原因は意外な事かも!

投稿日:2017年2月22日 更新日:

7df36022a469e3b1c9cf83b310bbfd08_s

「あの人!あの映画出てて、アレのCMとかに出てて~あの~、歌手と噂あった・・あの人!」

と、全く会話にならない事はありませんか?

私は物忘れがひどくて、約束をブッキングしてしまったり、「それ昨日も言ったよ!」と家族から怒られる事もしばしば・・・

人の名前もあまり覚えられないので、芸能人ならアレアレ言ってクイズみたいに楽しめますが、普段の生活で名前を思い出せない知り合いに合った時はとても困ります。

そんな、元々物忘れがひどい私ですが、これはマズイのでは?若年性認知症?
とちょっと悩んでしまう物忘れが続きました。

それは、会話の途中で話の内容を忘れてしまい言葉が出て来なった事と、前に買った物と同じものを買ってきてしまった事です。

あまりに続いたら病院へ行こうかと思っていた時、テレビで物忘れについての番組をしていて、自分と同じような物忘れで悩んでいた人が、意外な事が原因で物忘れが起きていると分かったのです。

しかもそれは、日本人女性の1000万人以上に当てはまる症状だと言うのです!!

スポンサードリンク

物忘れが激しいのは病気?気になる症状

物忘れが酷くて病気かも?と思っている人は意外と多く、それも20代なのに物忘れが酷くて困っているという人も結構いるようです。

私が、ちょっとこれはマズいかも・・と思った自分の症状は

会話の途中で言葉が出て来なくなる

職場で、ちょっと真剣な話をしていた時です。

「この仕事の内容は○○だ。だからこうしないといけない。でも○○してしまったので、こうなってしまった。」

と筋道を立てて話をしようとしたのですが、途中で何と結論を言いたかったのか分からなくなりました。

結論が分からなくてパニックになっているうちに、何について話していたのかも忘れてしまい、話している最中に言葉につまり沈黙になってしまうという。

その経験がトラウマになり、人と話す時にあんな風になってしまったら・・と思えば思う程、話をしている途中に忘れそうになります。
以後数か月、人と話をするのが怖くなりました。

(最近は、話している途中で忘れてしまったら「何が言いたかったか忘れた!」と開き直っていますが。)

同じ物を買ってきてしまう

以前借りて読んだことがあった本がとても良い内容だったので、もう一度読みたいとその本を購入しました。

その本を購入してから2年程経った最近、友人から
「本棚に同じ本2冊あるよ。」と指摘されたのです。

「え?」と思い見てみると、2年前に買ったあの本が、もう一冊あったのです(゜o゜)

恐らく、以前借りた物を返し忘れてずっと持っていたのに、それを忘れまた同じ本を買ってしまったのです。

それ以外にも、ちょっとしたモノで何度か「同じ物を買ってしまった!」という事があり

若年性の認知症では・・・?
と悩みました。

しかし、あるテレビ番組のお陰で、これが原因かも!と思えたのです。

物忘れが激しい意外な原因とは?

「その原因、Xにあり!!」という番組で放送していた内容です。

40代後半の女性。酷い物忘れで悩んでいました。

  • 人との約束を忘れてしまう
  • 仕事相手との約束を忘れすっぽかしてしまう。仕事に支障が出る。

  • 人の言った事を覚えていない
  • 前の日に出張に行くとご主人が言っていたのに、翌日いつも通り夕飯を作って待ち、帰ってこないと怒って電話をかけた。

  • 会話の途中で言葉が出て来なくなる
  • 「購入した商品が間違えていたので、交換してください。」という簡単な言葉が出て来ず、黙り込んでしまう。

    といった症状に悩まされていました。

    家族からも、おかしいので病院を受診するよう言われ、若年性アルツハイマーかも、と思いながら病院を受診。脳MRI検査を受けました。

    しかし検査結果は異常なし。

    すると医師は採血検査をしましょう、と言い出しました。

    彼女は毎年健康診断を受けていて、採血結果はいつも異常なしだったので、なぜ採血?と思いながら検査を受けると意外な結果が・・・!


    スポンサードリンク

    なんと酷い物忘れの原因は

    貧血だったのです!!!

    しかも一般的な採血項目では分からない隠れ貧血だったのです。

    隠れ貧血について詳しくはその原因、Xにあり!おさらいに解説されていますが、

    貧血=鉄分不足により、酸素が体中に行き届かず、脳が酸欠状態を起こしていて、酷い物忘れを起こしていたそうです。

    一般的な採血項目では見つけられない隠れ貧血、冒頭でも触れましたが、この症状の人はとても多いそうです。

    私も、採血検査で貧血と言われたことはありませんが、目の粘膜が真っ白だったり、顔色が悪いとよく言われる、立ちくらみを起こしやすい、これで貧血じゃないのは不思議だと自分でも思っていました。

    検診などの採血で、貧血ではないと言われたからといって安心できる訳ではないんですね。

    若くても物忘れが激しい他の原因は?

  • 若年性健忘症
  • 20代~30代の若い世代に起こる記憶障害で、物忘れや酷い場合は記憶喪失などもあります。

    IT化が進んだ為に、検索すればなんでも調べられる、計算も電卓がしてくれる、等、自分の脳を使わなくても何でもできるようになった事と、人との係わりが薄くなった事が原因の現代病です。(IT病とも言うそうです。)
    脳の機能の低下なので、MRIなどの検査をしても異常はありません。

  • うつ病
  • うつ病で物忘れが酷くなるのは、珍しい事ではないそうです。
    それは、うつ病は脳の働きが低下する病気だからです。
    うつ状態では、頭がぼーっとして考えられない、集中できない状態になります。
    ぼーっとしている時に、集中して何か覚えたりするのは困難ですよね。

    また、うつ病で飲んでいる薬の影響という場合もあります。

    その他、

  • 過度なストレス
  • 睡眠不足
  • 薬の副作用

  • といった事も、物忘れの原因として挙げられます。

    ですが、生活に支障が出るくらい物忘れが酷くて困っているなら、脳神経外科や物忘れが以来などを受診してみましょう。

    スポンサードリンク

    最後に

    いかがでしたか?

    物忘れが酷いと、真っ先に疑ってしまうのが「認知症」だと思います。

    私も、「まだ若いのに、若年性認知症なのか・・?」
    と真剣に悩みました。

    自分で自分をコントロールできない、自分が自分でなくなると思うと恐怖です。

    しかし、20代、30代、40代で認知症を発症するのは、ごくごく稀な事と分かり、さらにまさかの「貧血」によって物忘れが起きるという事実も知り少し安心しました。

    貧血にならないよう食事に気を付け、スマホに頼ってばかりではなく、本などで調べものをしたり、一生付き合っていく脳を劣化させない生活を心がけないといけませんね。

    スポンサードリンク

    -病気・けが
    -,

    執筆者:


    comment

    メールアドレスが公開されることはありません。

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    関連記事

    まぶたの痙攣は脳が原因?脳神経外科を受診してみた結果

    止まったと思ったらまた始まりで毎日気になっていたまぶたの痙攣。 スポンサードリンク 私は4年近くこの症状と付き合っているのですが、間1年間は止まっていて、ここ半年ほど痙攣しているので、また病院を受診す …

    風邪がなかなか治らない時早く治す方法は?どんな食べ物が効く?

    風邪をこじらせてしまうと、1週間たっても2週間たっても、なかなか治らず「いつ治るんだろう・・」と長々嫌な症状と付き合わされる事になりますね。 なぜ風邪が長引いてしまうのか?なかなか治らない風邪を早く治 …

    まぶたの痙攣が5年も続いたが急に止める事ができた!なぜ治せたのか?

    私は長い間まぶた(右目の下)の痙攣で悩まされていました。 期間はなんと5年! スポンサードリンク 5年間毎日ではなく、止まったり、また痙攣し始めたりを繰り返し 短い時は1日で止まる事もありましたが、長 …

    新型ノロウイルスが2015~2016に流行する?症状や予防法は?

    ノロウイルスは冬に流行する食中毒のウイルスのひとつですが、その症状は激しく、できるだけかかりたくない感染症のひとつです。 スポンサードリンク スポンサードリンク そんな恐ろしいノロウイルスの新型が出た …

    盲腸で手術したら入院期間や費用はどれくらい?仕事復帰はいつ頃から?

    前回に引き続き、盲腸についてです。 スポンサードリンク 入院や手術というと、そう経験する事ではないので、急に「盲腸なので入院です。」と言われると焦りますね。 仕事は何日も休めるのか?現実問題お金はどれ …

    Search

    プロフィール

    IMG_5894

    ブログ運営者の天野です |ω・)

    趣味:カラオケ・旅行
    好きな食べ物:ビール&餃子

    詳しいプロフィールはこちら