清水寺の紅葉は京都の紅葉スポットの中でも特に人気スポットです。
清水の舞台から一面に見下ろす紅葉は、ため息が出るほど綺麗で・・一生に一度と言わず、二度三度見ておきたいですね。
清水寺の紅葉は、ライトアップもあるので、ライトアップを見るなら昼間はどこを観光しよう?
清水寺に行くついでに他の紅葉も色々と見たい。
という時の、清水寺周辺で混雑が比較的少ないひっそり紅葉スポットを5選紹介します(*^_^*)
清水寺周辺で混雑少ないひっそり紅葉スポット5選!
八坂神社
京都東山区祇園にある真っ赤な鳥居が美しい八坂神社。
知名度が高い神社ですが、あまり紅葉については取り上げられない隠れ紅葉スポットなんです。
私は祇園周辺の観光をする時は、まず八坂神社へお参りしてからスタートします。(縁結びや恋愛成就のご利益があるんですよ♪)
円山公園
八坂神社を抜けると、円山公園があります。
春はお花見スポットとしてにぎわい、秋は色とりどりの紅葉と庭園風景を楽しめます。
円山公園は公園なので入場料無料!なのに見どころが満載で、敷地が広いので、人出が多くても混雑は少ないかと思います。
知恩院
あまり知られていない知恩院ですが、実はとても綺麗な紅葉と建物が観賞できる穴場的スポット。広いのでゆったりできます。
一番混み合うと思われるのは、友禅苑周辺です。
長楽寺
円山公園の奥にひっそりとたたずむ長楽寺は、知る人ぞ知る、歴史ある古いお寺です。
街中からそんなに離れていないのに、山の中に来たような静けさが心地良いですね。
庭園の池に散る紅葉景色が素敵です。
京都霊山護国神社
高台寺の近くにある神社ですが、高台寺の賑わいとは打って変わってひっそりとしています。
ここは、幕末の志士達を祭っている神社で、坂本龍馬や中岡新太郎などのお墓があります。
山を上がると紅葉越しに京都市内を一望できる所が素敵ですね。
清水寺周辺の紅葉の行き方
5か所のひっそりスポットをお伝えしましたが、どのように行くと良いかというと・・
まず紅葉の時期はバスはなるべく使わない方が良いので、電車で近くまで行くようにした方が良いです。
(私は、バスがあまり分からないのもあり、普段からもっぱら電車です。)
↓ 徒歩8分
↓
八坂神社到着 ここからスタートします
↓
円山公園
↓
知恩院
↓
長楽寺
↓
京都霊山護国神社
↓
↓
高台寺や清水寺
これは私がいつも行くルートでこの間歩いてブラブラと周ります。
八坂神社から清水寺までまっすぐ歩いたら20分くらいの道のりなので、色んな所を見ながら歩くとそんなに距離は感じません。
清水寺を先に行く場合は・・・
で行けます。
さいごに
私は実は、以前清水寺の紅葉を見に行こうとして、清水坂の途中で人の大渋滞に巻き込まれ、清水寺を諦めてしまった事があります。
そんな時に、せっかく来たんだから・・と周辺をウロウロすると、知らなかった綺麗な紅葉スポットを見つける事ができました。
今年も綺麗な紅葉を早く観賞したいですね~!