MENU

水ダイエットはむくみ改善に効果ある?実際やってみたら凄い変化が!

PR この記事はプロモーションを含む場合があります。

mizudaietto

朝起きた時の脚は細いのに、仕事を終えて帰ってくるとなんでこんなに太っているんだろう・・・?

とむくみに悩まされ、服装選びも夕方になると足が太くなるから‥と困っていました。

でも、ただ水を飲むだけで、むくみが取れて痩せると噂の水ダイエットをやってみたら、ビックリするほどの変化がありました。

そこで実際やってみた水ダイエットについて、やり方やどんな変化があったかご紹介したいと思います。

スポンサードリンク
目次

水ダイエットとは?

その名の通り、水を飲むだけ!のダイエット方法です。

誰でも簡単にできて、ほぼお金もかからないという、ダイエットお手軽ランキング(?!)では1位2位を争うお手軽ダイエットです。

思い立ったら即実施できます。

よく、モデルの方は1日2リットルは水を飲んでいるというけれど、水を飲む事でどんなダイエット効果があるかというと‥

水ダイエットで期待できる効果

  • むくみを改善してくれる
  • 便秘解消
  • 肌の状態が良くなる

水を沢山取る事で、体にたまっている老廃物を排出し、むくみを取って体重も落ちる!
そんな効果が期待できます。

私が水ダイエットを始めようと思ったキッカケは、ある雑誌の体質別ダイエットの特集の中で、体験者のなかの一人が

「食事は普通かそれ以下の量だけど、お菓子をよく食べる。むくみが気になる。」

と、自分の状況と似ていて、その方にお勧めのダイエット方法が
⇒積極的に水を飲む事だったんです。

私は元々冷え性で、水の代謝が悪そうなのでほとんど水は飲まない人でした。
それどころか、飲み物は基本ブラックのコーヒーか、ビールという利尿作用を促すものばかり・・・
(水分補給どころか、飲んだ分以上に水分を排出してしまうのです。)

でもむくみにすごく悩んでいたので、試しにやってみよう!と半信半疑でやってみました。

水ダイエット開始時の体重は49.4kgです。

水ダイエットのやり方

1日に必要な水分量は、体重×50ml

大体、2L~2.5L必要と言われていますが、水だけ2Lも飲むのは結構大変ですよね。
でも、食事の中にも水分は含まれており、食事に含まれる水分量だけでも平均0.6Lもあるそうです。

ですので、その分を差し引いて1.5リットルから挑戦してみましょう。

水を飲むタイミング

一気にがぶ飲みせずに、何回かに分けて飲みます。

  • 朝起きてすぐ朝起きてすぐに水を飲むと、寝ている間に奪われた水分を補え、かつ胃腸を刺激するので、便意が来やすくなります。
    便秘解消法でも朝コップ1杯の水を飲む事は推奨されています。
  • 汗をかいたとき
    運動した時など、汗をかいた時は体から水分がなくなっているので補給しましょう。
  • お風呂に入る前・入った後
    お風呂に入ると水分が奪われるので、のどが渇きます。なので、入る前と入った後は水を飲みましょう。
    半身浴や長風呂をされる方は、入浴中も水分を取るといいです。
    こまめに水分を取っていると、毛穴から吹き出るように汗が出るので、半身浴の効果も高まる気がします。

のどが渇く前でも意識して多めに飲むようにします。そして意識してお手洗いに行くようにします。

どんな水を飲む?

冷蔵庫で冷えた水はNG。基本常温の水を飲みます。
水道水は常温で飲むとどうしても塩素のにおいが気になるので、私はミネラルウォーターを飲むようにしています。

スポンサードリンク

軟水、硬水どちらがいいか?

日本の水道水は軟水で、無味で飲みやすいですが、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルはあまり入っていません。

硬水のほうがカルシウムやマグネシウムなどのミネラル含有量が多いので、ダイエット効果は高いです。(硬水に含まれるマグネシウムやカリウムが便秘解消に良いそうです)

硬水は水道からは出ないのでミネラルウォーター、またはウォーターサーバーを購入しないと飲めません。
ミネラルウォーターには軟水か、硬水か表記されていますので、確認してみて下さい。

硬水で有名なミネラルウォーターはフランスの『コントレックス』です。

カルシウム、マグネシウムの含有量がとても多く、モデルの方々がよく飲んでいるダイエットの王道水なので、私も何度かチャレンジしました。
しかしクセが強く、少し塩水っぽいので続ける事ができませんでした。

こちらもフランスの『エヴィアン』。硬水ですが、コントレックスより硬度が低くクセも少ないので、常温でも難なく飲めます。

水ダイエットを2週間やってみて得られた効果や変化

水ダイエット、実際やってみると目に見えて変化がありました!!!
やはりむくみが気になる。お菓子食べ過ぎタイプには効くようですね~。

  1. お腹がへこんだ!
  2. 始めて1週間くらいで、なぜかお腹がへこんでいることに気付きました。
    お手洗いの回数が増えたからなのか分かりませんが、ビールっ腹がなぜかへこみました!
    食べる量も変わってないのに、へこんだので今は前より気にせず食べてしまいますが、それでもお腹は出ません。

  3. 快便になった
  4. 元から便秘体質ではないのですが、朝水を多めに飲むとすぐに便意が来て以前よりさらに快便になりました。

  5. 汗をすぐにかくようになった
  6. すぐ、汗をかくようになりました。少し体を動かすと体が熱くなり汗をかきます。
    水を飲むと基礎代謝が上がると言われていますが、なんとなく体感しました。
    ただどこでも汗をかいてしまうので、グレーのTシャツは着れなくなりました(笑)

  7. むくみがマシになった!
  8. 帰ってきたら脚がパンパンで、外出する時スカートやスキニーをはけなかったのですが、むくみが気にならなくなったので、帰ってきてから外出するときも服装で困る事がなくなりました!

  9. 体重が減った!!
  10. 私は痩せにくく太りにくいタイプです。開始時の体重49.4kgも標準体重以下なんですが、49.4kg‥ってあとちょっとで50kgじゃないか。
    せめて48kgになりたいとずーーっと思ってたのに、痩せにくいのであと1キロがなっかなか落ちなかったんです。

    ところがです!
    水ダイエットを始めたら、難しかった1キロがいとも簡単に落ちてくれました!食事量は変わらずにです。

    49.4kg⇒48.4kg 1kgの減量に成功しました!

    食べ過ぎたり、生理など体重の増加もあるものの、数日できちんと元の体重に戻ってくれます。以前より食事を気にしてないのに!

    スポンサードリンク
  11. 体水分量に驚くべき変化!
  12. 体重が減って、むくみが取れただけでも充分なんですが、それを裏付けるかのように体水分量にも変化がありました。
    これは体組成計を使わなくては測れないんですが、元々私の体水分量は60%前後。
    女性の体水分量は45~60%なので基準値内ですが、ちょっと多めですよね。

    ところが水ダイエットを開始して痩せ始めたら体水分量が50%前後までガクンと落ちたのです!!
    これには驚きました。
    老廃物が流れ、むくんでいた分が抜けたんだ‥と裏付けられた数値でした。

    水ダイエットまとめ

    水太りを恐れて、水分を取っていなかったのですが、半信半疑で始めた水ダイエットはとても効果を発揮してくれました。

    モデルの方は一日2L以上取っているようですが、体質的に合う合わないもあるので無理をせず、1Lからやってみたり、今毎日飲んでいるコーヒーやジュースを水に変えてみるなど少しずつやってみて下さい。



    脚のむくみチェック!原因と改善してくれる食べ物は?

    スポンサードリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次