「そろそろ、ガラケーも恥ずかしいしなぁ。。このケータイもう3年は使ってるから買い換えたいんだけど、スマホって使いこなせるか不安‥」
現在、ガラケーを使っていて機種変更しようか迷い中の方!
そもそもスマホに変えたら今までと違い、何ができるの??
色々機種があるけれどどの機種がいいの?
と分からないことがたくさんあると思います。
そんな疑問に、元ケータイ販売スタッフの私がアドバイスしたいと思います。
Q.ガラケーからスマホに変えたら何ができるの?
A.様々な機能を追加できます。
- ガラケー・・・電話機にメールや、電卓、インターネットなどの機能を付けたものです。元々ある機能以上に追加はできません。
- スマートフォン・・・スマートフォンという箱の中に電話やメール、インターネットといった機能を追加しています。そして、新しく欲しい機能があれば、後から追加できるのです。
ガラケーとスマホの違いは、ガラケーは電話がメイン、スマホはパソコンに電話がくっついているようなものです。
そして、スマホは便利な機能を次々と追加できるんです。
この便利な機能の事をアプリケーションソフトと言います。略してアプリです。
(例)お料理レシピを見ながらお料理したいと思ったら、お料理レシピのアプリを追加できます。
ラジオを聞きたいと思ったら、ラジオのアプリを追加し聞く事ができます。
ナビや、地図、綺麗に撮れるカメラや、株チャート、snsやゲームなど、あらゆる機能を追加できるので、出来ないことがないくらい便利になります。
さらにアプリの購入は無料のものが圧倒的に多く、タダなので気兼ねなく試せます。
個人的にかなり便利!!
と感動したアプリは、証明写真を撮れるアプリと、顔にメイクができるアプリ、あと、翻訳アプリは海外旅行でとても重宝しました。
Q.たくさんある機種の中どのスマホを選べばいいの?
A.色々な機種がありますが大きく分けると、iPhoneとAndroidとに分かれます。
iPhoneは年に一回(たまに数回)新機種を出すので、あまり機種の種類がありません。
Androidはたくさん種類があります。
使いやすさ重視か、カメラなどを重視か、防水重視か、SDカード重視か、、、
自身が、スマートフォンに求める機能を軸に選ぶといいと思います。
- iPhoneは
防水機能はなくSDカードは使えませんが、使いやすさ重視ならオススメです。
※iPhone7からは、防水仕様になりました。 - Androidは防水機能、SDカードへのデータ保存、赤外線などの日本のケータイ独自の機能が付いている機種が多いです。しかし使いこなすのは難しいです。
iPhoneとAndroidとの違いは?
スマホと一言で言っても、たくさん機種がありますが、その中で大きく分けるとiPhoneとAndroidに分かれるとお伝えしましたが、
その違いは、OSとハードウェアです。
- iPhone・・・Apple社で作られているiOSというソフトウェアです。
- Android・・・グーグル社が作っているAndroidというソフトウェアです。
- iPhoneの端末は、Apple社のみ作っています。
- Androidの端末は、様々なメーカーが作っています。(ソニー、サムスン、シャープ、NEC等)
と、ややこしいお話になったので、一旦置いておいて、
どのスマホを買うか選ぶ基準は「使いやすさ重視か?防水などの機能重視か」なんですが、
もう一点iPhoneとAndroidでは修理になった時に手順が違います。
Androidは修理になると今まで通り携帯ショップで受付してくれるんですが、
iPhoneはOSも端末もApple社のみ作っているので、修理対応はApple社がしてくれます。
つまり、iPhoneは携帯ショップで修理受付できないのです!!
修理はAppleストアか、Appleの正規修理店が近くにないとちょっと不便なのです。
スマホは、ガラケーより不調を起こしやすく、2年間持っていたら1度くらいは修理すると思っておいた方がいいので、
購入の前には、修理になった時のことも必ず聞いておいた方がいいですね。
●iPhoneとAndroidとの違いについて、詳しくはこちらをどうぞ→
スマホに変えるならiPhoneとAndroidどっち?使って比較してみた結果
スマホに変えた時の月々の使用料は?
ガラケーからスマホに変えるとなると、一番ネックなのが月々の使用料ではないでしょうか?
ドコモやau、ソフトバンクなど今あるキャリアのプランは大体同じで、
一人で持つなら安くて月々7000円くらい、普通で9000円くらいです。
家族がみんな同じキャリアでスマホを持っているなら、ネット使用料を分け合うシェアプランがあるので、一人で持つより安く持てます。
今は、自宅のインターネットや電気を携帯キャリアが提供するものに変えると、家族のスマホ代がそれぞれ安くなる!
という割引をどこのキャリアもしています。
これは家族がみんな同じキャリアだと、確かにかなり安くなります。
しかし、今の3キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)のプランは高いと言われています。
外国と比べると日本の携帯代はとても高いんです!!
もっと気軽に安くスマホを使うなら、格安スマホが断然安いです。
3キャリアの3分の1程度の料金で使えて、サービスもどんどん充実していってますね。

●スタッフの売り文句に騙されない為にこちらもどうぞ→スマホを乗り換える際の注意点ラインやアプリは?違約金は?
●また今ケータイが壊れて、何を買おうか迷っているという方はこちらもどうぞ→
ガラケーからスマホに変えるメリットとデメリット 迷った時の裏技は?
まとめ
いかがでしたか?スマホと一言で言っても違いはたくさんあります。
一度契約するとほとんどの場合、機種代が2年の分割になっているので、購入したのに「こんの使えない!」となってもなかなか変える事ができません。
ガラケーからスマホへ変える時の機種選びは慎重に。下調べをしっかりして下さい。
そして、スマホを使いこなせるように、購入後も相談に乗ってくれそうな信頼できるお店で契約する事をおススメします。
ガラ携帯から格安スマホに、乗り換えを検討しております。
格安スマホの場合、自分でやらなければいけない事が多いですね。
パソコンに疎い私にとって、大変ありがたい内容ばかりです。
ありがとうございます。
初歩てきな事をお聞きしてよろしいですか?
ガラ携帯のSDカードに保存した 連絡先データは、新しく購入したスマホ
に挿入さへすれば、簡単にデータ移動できるのでしょうか?
お手数でなければ、教えていただけますか。
こんにちは。コメントいただきありがとうございます。
お役に立てる内容とのことで、大変嬉しく思います。
さて、ガラ携帯でSDカードに保存した連絡帳ですが、新しくスマホを購入した時に挿入するだけでは連絡帳は入りません。
少し操作が必要です。
購入されるアンドロイドスマホによって操作は違うと思いますが、、参考までに以下のような手順で連絡先を移します。
スマホにSDカードを挿入し、スマホのアドレス帳アプリを開きサブメニューから『インポート/エクスポート』を選びます。
→『SDカードからインポート』を選びます。
概ねこのような手順でアドレス帳を移行します。
SDカード以外にも、赤外線通信機能がガラケー・スマホ両方にあれば、赤外線を使ってアドレス帳全件送信も可能です。