amataniya

生活にちょっと役立つ雑学ブログです。

花火・祭

隅田川花火大会の混雑具合と初めて行く人のおすすめスポット

投稿日:2016年5月24日 更新日:

39788b1deea07ae718f68fd566140fe6_s
隅田川花火大会と言えば東京に住んでいなくても知っている、全国的に有名な花火大会で東京三大花火大会のひとつです。

東京の夏の風物詩といえる花火大会だけあって、その混雑っぷりも凄まじいです。

何の計画もなく、丁度休みだったから行ってみよう!

というノリで行くと、花火の感動より後悔が残るかもしれません。

そうならない為に、初めて行く場合は事前にどの場所で見るかリサーチして挑みましょう!

スポンサードリンク

隅田川花火大会の日程・場所の基本情報

【日程】・・・例年7月最後の土曜日に行われますので、2016年は7月30日の予定です。

【場所】・・・隅田川の二箇所に分かれて打ち上げます。
       
 ◆第一会場  桜橋下流~言問橋上流

       
 ◆第二会場  駒形橋~厩橋上流

【最寄駅】・・第一会場 浅草駅・東武浅草駅・東京スカイツリー駅・曳舟駅
       第二会場 浅草駅・蔵前駅・両国駅・浅草橋駅

【時間】・・・19:05~20:30 ※第一会場が先に打ち上げます。第二会場は19:30頃から開始

【打ち上げ数】・・2万発 第一会場・第二会場合わせて

隅田川花火大会の混雑具合は?

さて、凄まじい混雑具合の花火大会会場ですが、毎年の来場者数はどんなものかと言いますと、

2014年で96万人。100万人近くです。

(どうやってカウントしているんでしょうね・・)

と、数字に表してもイメージしにくいと思います。

一番混雑する浅草駅周辺では、【通勤ラッシュの満員電車の中】をイメージしてもらうと分かりやすいかもしれません。

人は満足に見えるけど、おかげで花火は満足に見られない、となる可能性大です。

さらに、帰りの事も考えておかないといけません。

徒歩5分くらいで着くはずの浅草駅に、全然たどり着けない・・・

1時間~2時間、人の渋滞で駅に辿り着けない事は覚悟しておかないといけません。

なので、ちょうど休みだったし行った事なかったから初めて行ってみよう~!

なんてノリで行くのは止めておいた方がいいです。

また花火開始時間ギリギリに行くのもやめておきましょう。
そんな時は、会場からかなり離れた場所で見る事をおすすめします!


スポンサードリンク

隅田川花火初めて行く人におすすめスポット!

では、花火大会に行くのを断念するのか!?

というとそうではなくて、到着時間は早めに・場所を選んで 

見に行けばいいのです。

また、行き帰りの事を考えると、混み合う浅草駅までは行かない方が賢明です。

勿論、花火が見える場所はどこも混み合うでしょうが、比較的空いているところや、場所取りしやすい所もあるので、ご紹介します。

とその前に・・・

どちらの会場の花火をメインに見るか・・・?

花火を打ち上げる会場は、第一会場第二会場があります。

第一会場の方が打ち上げスタートする時間が早く、混雑が激しいです。
第二会場は打ち上げ開始が遅くいですが、比較的ゆっくり見る事ができますし打ち上げ玉数も第一会場より多いです。

ですので、初めての方はできるだけ、第二会場方面へ行く事をおすすめします。

◆橋の上は立ち止まれない!

会場近くの橋(言問橋・吾妻橋・駒形橋・厩橋・蔵前橋)は、花火の眺めはとても良いですが、一方通行・立ち止まり禁止という規制があります。
近くで花火は見えたけど、もうすぐでフィナーレ!という時に橋を渡り終えて、良い所を見逃してしまった!という事も・・・

という訳で、橋で見るのはゆっくり見るという点で言うと向いてませんね。

花火を見るのにおすすめスポット

【銅像堀公園】
首都高下にある公園です。公園は立ち入り禁止ですが、隅田川沿いの遊歩道から花火を見る事ができます。
建物を避けて見られる場所です。

【桜橋中学校周辺】
隅田川沿いにある桜橋中学校は、打ち上げ会場からとても近く、なおかつ第一・第二会場両方の花火が見えます。近くには協賛者席もありますから、そのくらい花火観賞には申し分ない場所です。
比較的場所を確保しやすいそうですが、早めに行って場所取りをしましょう。

【業平橋】
大横川親水公園にかかる橋で、みなさんここにブルーシートを引いて花火を鑑賞するようです。
東京スカイツリー駅も近く、花火も綺麗に見えるスポットだけあって、早くから混雑が予想されます。

【山谷堀公園】
第一会場から少しだけ離れた所です。
木の枝の間から、花火とスカイツリーが一緒に見える場所です。

【両国国技館周辺】
遠目になりますが、花火小さい!という程ではなく、花火気分は充分味わえるでしょう。
それほど混み合っていないので、ゆったり見るにはおすすめです。

【清澄通り】
周辺に高い建物がなく、花火がよく見える人気スポットです。
なので、15時くらいから混雑が始まります。

隅田川花火大会まとめ

100万人近く来場するんですから、どこへ行っても混雑は必至。

ですが、早めに現地入りして場所取りをし、早めに退散、少し歩いて離れた駅を使うなどの工夫をして混雑回避して下さいね。

スポンサードリンク

素敵な夏の思い出作りの参考になれば幸いです(*^_^*)

スポンサードリンク

-花火・祭
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

びわ湖花火大会をゆっくり見るおすすめスポット!車でも帰りがスムーズ!

滋賀県民が誇る日本一の湖、びわ湖の花火大会が今年もやってきます。 びわ湖花火大会は関西の花火ランキングで4位ととても人気の花火大会! 知名度の低めな滋賀県ですが、この日ばかりは他府県からの観光客で溢れ …

淀川花火大会の場所取りの時間と到着が遅い時のおすすめスポット

大阪の夏の風物詩「なにわ淀川花火大会」が今年も開催されます。 スポンサードリンク 淀川の真ん中で打ち上げられる花火は、最初からクライマックス級の迫力! そして打ち上げる幅が広く、空一面花火になり昼の様 …

白浜花火大会の渋滞情報や駐車場・場所取りなどを地元人が教えます!

南紀白浜の花火大会は、美しい海と白い砂で人気のビーチ『白良浜海水浴場』で行われる花火大会で、7月と8月の2回にわたり、毎年開催されています。 スポンサードリンク 打ち上げ数だけで言うと、何万発もあげる …

熊野花火大会の渋滞状況と実際に渋滞回避ができたルートはこれ!

世界遺産に登録された熊野古道がある熊野市。 熊野市で毎年8/17開催される熊野花火大会は、全国的に人気の花火大会です。 広い浜辺で様々な場所から打ち上げられる花火、特に三尺玉の海上自爆は圧巻! 間近で …

下手でもできる スマホで花火写真を綺麗に撮る裏技!

花火っていいですよね~ 感動するし、癒されます(*^^*) この綺麗な瞬間を残したい!と花火会場ではスマホでパシャパシャ皆さん写真を撮っています。 ところが、花火ってシャッターチャンスを逃しやすくない …

Search

プロフィール

IMG_5894

ブログ運営者の天野です |ω・)

趣味:カラオケ・旅行
好きな食べ物:ビール&餃子

詳しいプロフィールはこちら