amataniya

生活にちょっと役立つ雑学ブログです。

七夕

七夕の短冊で願い事が叶う?叶う書き方とダメな書き方

投稿日:2016年5月17日 更新日:

d3aac5c87c5d9d433b938259c0a7f655_s

あなたは今どうしても叶えたい願い事がありますか?

例えば・・・

「好きな人と両想いになりたい」

「夏本番までにあと5キロ痩せたい」

「志望の学校に合格したい」 など・・

そのお願を叶えるのに、七夕の短冊にお願い事を書くのがとても効果的なんです!

でもただ書くだけではダメです。

どうせ書くなら、願い事が叶うように書きましょう!

スポンサードリンク

七夕の短冊に願い事を書くと叶う?

短冊で願い事が叶うなんて、いやいや、そんなハズはない・・

と、初めから否定的だと、叶う願いも叶わないかもしれません。

ところで、なぜ七夕に願い事をするのでしょう・・・?

古来中国の七夕行事。陰暦7月7日に牽牛・織姫の二つの星を祭って、習い事の上達をお祈りする。

その風習が日本に流れてきて、「願い事をする」という部分だけが残っているんですが、

だからといって、願い事は星が叶えてくれる訳ではありません。
(習い事じゃないですしね。)

自分の力で叶えるのです。

願を叶える為に、紙に書くというのは非常に良い事なんです!

夢や目標を叶えた人は、ほとんどそれを紙に書いていいます。

例えば野球のイチロー選手の子供の頃のに書いた作文が凄いと有名ですよね。

とても明確に目標が書かれていて、見事にその通り、夢が叶っているのです。

紙に願い事を書くというのは、ただ心で祈ることより大きな力があります。

書くことによって、祈るだけより明確にイメージできやすくなるんですね。

ですが、普段から願い事を紙に書いたりしていますか・・・?

恐らくそんな事はほとんどの人がしていないと思います。

なので、この七夕の短冊というイベントの力を借りて、叶えたい願いをしっかり短冊に書きましょう!


願い事が叶う短冊の書き方

短冊にただ単にお願い事を書けばいいというものではありません。

普通願い事は、

「早く彼氏ができますように」

「ダイエットが成功しますように」

のように、「○○が△△しますように。」という書き方をしますよね。

これはダメです。

⇒○○する!と言い切る。もっと言えば

⇒○○できた!と過去形に書くことがベスト。

さらに「早く」や、「いつか」のような期限がないのもダメです!!

さらにさらに、「ダイエット」「彼氏」のように、明確にイメージできない表現もダメです!!!

彼氏が欲しいなら

⇒「○○似の優しい彼氏が7月に出来ました。夏が楽しみです!」

既に好きな人がいる方は

⇒「彼に告白して付き合う事ができました。ありがとうございます。」

ダイエットを成功させたいなら・・

⇒「7月中に体重が5キロ落ちて、水着を綺麗に着る事ができました!」

のように、過去形で書いてみて下さい。
(過去形で書くのが違和感あるなら、「する!」や進行形の「している。」という書き方でもOK)

そして、すでに願い事が叶った時の気持ちになってみるのです。

ここで願い事が叶っているイメージをしっかりすることがポイント。

「ムフフ・・」となるまでしっかりイメージして下さい。

星ではなく、あなたの脳が願を叶えるためにフル稼働してくれます。


スポンサードリンク

願い事が叶わないダメな書き方

よく見かける絶対NGな願い事なんですが・・・

「志望校に落ちませんように!」

「病気や事故に遭わず、元気で過ごせますように」

「彼氏と別れませんように」

のような、謙虚でマイナスイメージが勝つ願い事はダメです。

脳は良い事も悪い事も判断が付きません。

  • 志望校に落ちませんように ⇒ 志望校に落ちる
  • 病気や事故に遭いませんように ⇒ 病気や事故に遭う
  • 彼氏と別れませんように ⇒ 彼氏と別れる

と、脳はイメージして働いてしまうのです。

怖いですねぇ!!

願っている事と真逆の事が起きてしまうかもしれないので、この書き方だけは注意しましょう!

スポンサードリンク

願い事が叶う短冊の書き方・さいごに

いかがでしたか?

願い事は紙に書くと効果的なので、短冊だけでなく手帳に書いて持ち歩いたり、寝る前にノートに書いたりしてみて下さい。

ただ、なぜか短冊に願いを書くと、叶いやすいとよく聞きます。

私の友人も「今、好きな人と付き合って結婚しますように!」

と短冊に書いた2週間後に、意中の彼と付き合え、結婚もできたのです。

やはり牽牛星と織姫星の効果はあるようですね・・・。

七夕パーティーに必須の可愛いおやつ9選☆簡単手作りから市販お菓子まで

天の川はいつ見える?七夕より後の方が綺麗?時間帯や方角は?

男の浴衣の女ウケが良い選び方 サイズや色、素材は?

スポンサードリンク

-七夕
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

七夕パーティーに必須の可愛いおやつ9選☆簡単手作りから市販お菓子まで

もうすぐ七夕祭りですね。 子供が小さいと七夕にホームパーティをしたりしますよね。 スポンサードリンク そんな七夕パーティを彩るのが、七夕おやつなんですが、 七夕にちなんだおやつって、どれも色合いが綺麗 …

ギャラクシーネイルのやり方 七夕の天の川風!アクセサリーにもアレンジ

ギャラクシーネイル スポンサードリンク 七夕と言えば天の川観測をしたいところですが‥ 毎年天気が悪くて、なかなか綺麗な天の川を見る事ができませんね。 という事で、ネイルだけでもキラキラの天の川にしてみ …

天の川はいつ見える?七夕より後の方が綺麗?時間帯や方角は?

7月7日は七夕ですね。 七夕と言えば、織姫と彦星が一年に一度天の川を渡って会える日です。 しかし、7月7日は例年梅雨の真っ最中で、空が曇り天の川はなかなか見る事が出来ません。 スポンサードリンク 「せ …

七夕飾り折り紙の作り方まとめ!8種類の飾りの意味も紹介します

七夕と言えば、短冊にお願を書いて笹の葉につるしますが、短冊以外にも色々と飾り付けをするんです! スポンサードリンク 沢山種類がある七夕飾りですが、どんな意味があるのか子供に教えながら作るとより楽しいで …

Search

プロフィール

IMG_5894

ブログ運営者の天野です |ω・)

趣味:カラオケ・旅行
好きな食べ物:ビール&餃子

詳しいプロフィールはこちら