ところで、父の日にお父さんに何かプレゼントをされますか?
(・へ・)
お父さんへのプレゼントって、ちょっと難しいですよね。
高校生なら、定番のお酒のプレゼントも買えない場合がありますし
あまり高額のプレゼントは買えないですし。
そこで今回は高校生からお父さんにあげる父の日プレゼント、40代~50代父ににおすすめの物について、ご紹介したいと思います。
父の日プレゼント40代~50代の父におすすめ
「高校生だからあまりお金がない。」
「定番はネクタイだけど、ネクタイをする仕事じゃないからあげられない。」
「お酒やタバコのプレゼントは、高校生だから買えない。」
さらに、
父の日はそもそもあまり重要度が高くなく「忘れてる」や「あげない」という方が多くいます。
母の日はあげるけど・・・。
お父さん、可哀想。
でもそれは、母の日=カーネーション という定番があるのに対して、父の日は定番という物があまりないからでしょう。
定番化しつつあるものは「ネクタイ」「お酒」ですが、高校生がお酒を買いに行くのは難しいですし、ネクタイを付けないお父さんのも多いです。
では、お酒・ネクタイ以外で40代~50代のお父さんにおすすめの物は・・・
■食べ物
■仕事で使う物
■健康を意識した物
などです。詳しくは次章で説明します。
父の日の高校生からあげるプレゼント!
■食べ物
食べ物のプレゼントは、貰って嬉しい物の上位にランクインされています。
お酒と同じくらい人気なんですね。
高校生は、お酒は買えなくても、お酒のアテなら買えます。
おつまみセットのプレゼントも人気でたくさん種類がありますよ。
お父さんの好きなアテを大量にプレゼントしてみてはどうでしょう。
イカの足をケースでプレゼントしたりしても面白いですよね。
![]() 【特価】けんこうKAMU KAMU(健康カムカム)よっちゃんいか 300gポット入り【駄菓子】
|
■スイーツ
スイーツ好きは女性だけではないのです!
40~50代の男性でもスイーツ好きは多いんです。
でも・・・・
40代のおっちゃんが、一人でかわいらしいケーキ屋さんに入ってスイーツを買うのには抵抗がありますよね。
お父さんが甘いもの好きなら、普段お父さんが買えなさそうなスイーツをプレゼントしましょう!
手作りのお菓子をプレゼントするのも良いですね。
■仕事で使う物
仕事で使う物がなぜ良いかというと、毎日使う物だからすぐに使ってもらえやすいからです。
せっかくプレゼントしたのに、使ってくれてるのかわからなければ、寂しいですよね・・・
仕事で使う物の定番は、ネクタイですが、ネクタイをしないお父さんなら・・・
仕事着の中に着るインナーTシャツや、仕事で使えそうなTシャツはどうでしょう。
夏場は汗をかくので、汗のにおいを消臭するTシャツや、汗ジミを抑えてくれる高機能なTシャツがあるんですよ。
![]() 【メール便対象】汗じみ防止 Tシャツ メンズ 半袖Tシャツ 半袖 Vネック 深V 無地 カットソー トップス 吸汗速乾 Vネック 無地 胸ポケット 白 黒 青 ブルー 抗菌 消臭 春物物 春服 マイノリティ minority
|
■健康を意識したもの
最近は乗るだけで体脂肪や内臓脂肪、骨格筋などが計れる体重計ならぬ、体組成計が沢山あります。
![]() 体重計 オムロン HBF-214送料無料 体組成計 体重 体脂肪 内脂肪 ヘルスメーター デジタル 健康 ダイエット 骨格筋率 体年齢 基礎代謝ブルー・ホワイト・ピンク・ブラウン【DC】
|
運動が好きなお父さんには歩数計もおすすめ。
メタボな父ちゃん卒業してくれー!!!
とのメッセージを込めて黒ウーロン茶ワンケース、など。
40代を過ぎてくると、誰でも健康面は気になります。
疲れが取れにくくなってくるし、太ってくるし、髪の毛は寂しくなってくるし・・・
なので、お父さんの健康を考えてプレゼントをあげると、とても喜んでもらえるはずです。
しかし!!
「お父さん、臭いから!」と香水をあげたりするのは
ダイレクト過ぎてお父さんは嬉しいのか悲しいのか・・複雑な気持ちになるかもしれないので注意が必要です。
父の日のプレゼント 予算は3000円以内で!
父の日のプレゼントは、あげないという人もいるなか、高校生なのにプレゼントをあげようと思っているあなたはとても優しい方だと思います。
でも張り切って高価なプレゼントは止めておきましょう。
それはあなたが学生で、まだ親に養ってもらってるからです。
あまり高いプレゼントをあげると、「どこにそんなお金があったんだろう。」
と逆に心配されてしまいます。
なので父の日のプレゼントの予算は、3000円以内!!位にしておきましょう。
お金をあまりかけられないなら、手作りのお菓子だけでも充分、
もっと言えば、手紙が一番嬉しいそうなので、手紙だけで充分なんです。
お金をかけるより、あなたの優しい想いと、感謝の気持ちが伝わるようにしましょうね。
コメント