バレンタインは、女子にとっては楽しいイベントの一つです。
中には職場の全員に義理チョコを用意している律儀な女子もいますよね。
バレンタインに職場で義理チョコを渡す女子は、ホワイトデーに期待しているのでしょうか?
義理チョコのお返しはしないという男性もいますが、した方がいいのは間違いありません。
では、どのくらいの金額でどんな物をお返しすると良いのでしょうか?
ホワイトデー義理チョコのお返しはどうする?
義理チョコなんてもらっても、お返しが面倒だ・・・と思われる男性もいるかもしれませんが、
職場のみなさんに律儀に義理チョコを配る女子の気持ちは、
日頃の感謝は勿論ですが、思いやりと、義務感と、中には打算的な気持ちがある人もいるかもしれません。
男性も
『バレンタインなんだから、一つくらいはチョコをもらえるかな?』
と思っていたのに、誰もくれなかったら寂しいと思うんです。
その思いを汲み取った思いやりと義務感が義理チョコなんです。
社員みんなに配って、自分の株をあげよう!ホワイトデーのお返しに期待しよう!
と思っている打算的な女子もいると思いますが、
ほとんどは思いやりや、義務感です。
これをホワイトデーで面倒だと返さずスルーしてしまうと
たいていの女子は、その男性を人として疑います。
元々バレンタインが一方的なイベントで、返す必要がないなら、返さなくていいと思いますが
きちんとホワイトデーというお返しをする日まで決まっているんですから、義理チョコだってお返ししましょう。
そして、どうしても
・お返しが面倒
・渡すのが恥ずかしい
・タイミングがわからない
という場合は、バレンタインを貰った職員みんなでお金を出し合って、お返しをすれば良いと思います。
こういう風にされている会社の方が多いかもしれませんね。
お返しの金額の相場は?
では、お返しの金額はどのくらいがいいのでしょう?
相場がよく『もらった物の2〜3倍』と言われます。
これはどんな場面でも、男性の方がちょっと高い物を渡さないといけない、暗黙のルールみたいなものだと思います。
しかし、明らかに1000円以上しそうなチョコレートを頂いて、3000円以上するお返しをするのは、ゆとりがないと厳しいと思います。
それが複数になると、さらに出費がかさみますよね。
ですので、もらった物と同じ位の額の物〜2倍程度の物で良いと思います。
ホワイトデーのお返しなんて、女子はそこまで期待していません。(くれなかったら怒るけどね)
返してくれただけで、その気持ちだけあればOKなのです。
し か し !
中には打算的な女子はいます。
男性は、もらった物が高価だったからと優越感に浸ったりしませんよね。
でも打算的女子は違います。
もらった物の値段をネットで調べて、高い物だったら誇らしげに友達に自慢したりします。
そういう見返りを期待してバレンタインにチョコを配っている女子は、自分があげた物より安物だと満足しないかもしれません・・
お返しにはどんな物を渡す?
では、実際ホワイトデーにどのようなお返しをすれば良いのでしょうか?
バレンタインにチョコを買ってくる女子は、このチョコレート美味しそうだな、と思って買って来てるんです。
正直私は、こんな美味しそうなチョコを男性にあげて、女子はマシュマロやキャンディって・・おかしくないか?
と思っています。
(男性の方が、比較的甘い物が嫌いな事が多いからです。)
女子はだいたいスウィーツ・チョコレート好きです。
なので、可愛い瓶に入ったキャンディやマシュマロより、チョコレートの方が嬉しいです。
また、人気店のスウィーツも嬉しいです。
そして、食べ物以外では、
●ハンドクリームやボディクリーム
![]() 【2月8日以降順次発送】【ロクシタン】選べる!ハンドクリーム2本セット【ゆうパケット:2セット… |
●入浴剤のセット
![]() 【あす楽対応】入浴剤「リトルアナザートリップ」 バスソルト ミニボトル5個セット[026100… |
●ハンカチ(センスの良いもの)
などはいくつあっても困らない消耗品なので、嬉しいですね。
だいたい1000円程度で買えるものなので、複数人に返すにしても、負担は軽いですよね。
これは完全に個人的にですが、ホワイトデー用の『お菓子とぬいぐるみセット』
みたいな物は、苦手です。
ぬいぐるみの様な置き物は好き嫌いが分かれるので、当たり外れのある贈り物なんじゃないかな?と思います。
まとめ
いかがでしたか?
たかが義理チョコくらいで、お返しなんて・・
と思わず、義理チョコには思いやりの気持ちが込められているので
ホワイトデーには高い物でなくてもいいから気持ちを込めてお返しして下さいね!
コメント