amataniya

生活にちょっと役立つ雑学ブログです。

スマホ関連

iPhoneのアップデートができない!Wi-Fi環境で失敗するのは?失敗するとどうなる?

投稿日:

ed12321683e8a374900763bead855141_s
設定のアイコンの横に、通知マークが付くと気になりますよね。
他のアプリは通知を見ると消えるのに、設定の通知だけは、iOSのアップデートしないと消えない!

気になるからしよう!と公共のWi-Fiでアップデートをして、時間がかかってできなかった経験はありませんか?

なぜWi-Fi環境でアップデートが失敗する事があるのでしょう?またもし失敗したらどうなってしまうのでしょうか?

スポンサードリンク

Wi-Fiでアップデートできないのはなぜ?

私は元ケータイ販売店のスタッフだったのですが、iPhoneを購入されるお客様の多くが、パソコンを持っていない、もしくは家族のパソコンのため操作がわからないという方でした。

そのため、Wi-Fi環境でアップデートをされる方が多かったのですが、ショップに飛んでる公共Wi-Fiでいつもしている、という方がとても多かったのです!

『設定に通知がついた。アップデートだ。ケータイショップ行けばWi-Fi飛んでいるから、アップデートしよう~』
という軽い感じです。

しかし、本来はアップデートを始めてしまうと途中で終わらせたりしてはいけません。時間もどれだけかかるか分かりません。

Wi-Fiで、1日かかってもアップデートできないバージョンもありました(T_T)

iOS7へのバージョンアップなんかは、うちのお店のWi-Fiではできませんでした。

■なぜWi-Fiでアップデートできないのか?

その理由の一つにWi-Fi自体が凄く遅いという事があります。

うちのお店のWi-Fiは激遅でしたが、その理由はインターネット回線が光回線ではなくADSLだったためです。

ですが、お客様がこのお店のWi-Fiは高速だとか低速だとかは分からないので、Wi-Fiが飛んでいればアップデートしてしまえ、とやり始めてしまうのです。

ADSLは極端ですが、ポケットWi-Fiルーターなども速度が遅くてなかなかアップデートできない事がありました。

アップデートが失敗した場合どうなる?

アップデートの途中で終わらせると、たいていは何も変わらず使えるのですが、最悪の場合はリカバリーモードという状態になります。

リカバリーモードとは、iOSの一部が壊れてしまい、通常に使えない状態です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この画面は、 iPhoneをUSBケーブルでPCに繋ぎ、itunesを立ち上げ、復元して下さい。  という意味です。

アップデートを失敗して、「この画面になり動かない!」とショップに来られるお客様はたくさんいましたが、正直リカバリーモードになってしまうとお店では何も出来ませんでした。

リカバリーモードになると、iPhoneだけでは手の施しようがなく、パソコンのitunesに繋ぐしか方法はありません。
そして復元すると、iPhoneのデータは全て消え、初期化されます。

スポンサードリンク

バックアップを取っているなら、初期化した後にバックアップデータを入れると元通りになるのですが、バックアップデータがなければ、買った頃の何もデータのないiPhoneに戻ります。

しかしパソコンを持っていないお客様は、バックアップなど取っておらず、全てのデータが消去になりました。

アップデートをする前は必ずバックアップを取ろう!

Wi-Fi環境でのアップデートは、失敗するとデータが全て消えてしまうので、お店では推奨しておらず、またアップデートして欲しいと持って来られても断っていました。

でも、どうしてもアップデートをWi-Fi環境でしたい場合は、失敗してデータが消えても良いように、必ずバックアップを取りましょう。

Wi-Fi環境ならiCloudバックアップが取れます。

 それから、アップデートは通知が付いてから、すぐにする必要もありません。

もちろんウイルス対策などを考えると、すぐした方が良いですが、新しいiPhoneが出た時に新しく発表されるiOSなどは、初期の段階でたいてい問題が出ます。

なので私はそういう評判を聞いてから、アップデートするようにしています。

また、古い機種に新しいiOSをどんどん入れていくと、機種がそのiOSについていけず、動作が遅くなったり、すぐ充電がなくなったりします。

最後に

もしアップデートを失敗してしまい、リカバリーモードになってしまったり、画面が真っ黒になってしまったりしたら、ショップに行っても対応してもらえない場合があります。

スポンサードリンク

こういう時は、まずアップルストア、アップルサポートに問い合わせを先にしてみましょう。
アップルストアは事前に予約が必要なので、すぐに相談したい場合はアップルサポートに電話をすると素早く解決策を教えてもらえますよ。

スポンサードリンク

-スマホ関連
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

スマホを乗り換える前に確認 必要な物と手続きの所要時間

他社へ乗り換えるとき、手続きに必要な書類を忘れてその日は手続きできなかったり、取りに帰ったりする事はよくあることです。 スポンサードリンク スポンサードリンク せっかく行ったのに二度手間にならないよう …

スマホ機種変更すると今より高くなるのはなぜ?安くする裏技があった!

長年同じ会社で契約しているのに、何かゼーンゼンスマホ代が安くならない。 と思う事はないですか? スポンサードリンク そうなんです!実は、機種変更を続けても安くなることはそうありません。 むしろ高くなる …

ガラケーからスマホに買い換えて後悔した事13選!ガラホという選択肢もある

あなたは今、どんなケータイを持っていますか? ガラケーを持っているなら 「まだガラケー使ってるの?」 「早くスマホに変えようよ!」 スポンサードリンク など、必ず言われますよね。 余計なお世話!ガラケ …

ガラケーからスマホに変えようか迷う時、元ケータイ販売員のアドバイス

スポンサードリンク 「そろそろ、ガラケーも恥ずかしいしなぁ。。このケータイもう3年は使ってるから買い換えたいんだけど、スマホって使いこなせるか不安‥」 現在、ガラケーを使っていて機種変更しようか迷い中 …

iPhoneの待ち受け画面サイズを一瞬でピッタリに好きなサイズにする方法

iPhoneで撮った写真や、ダウンロードしてきた画像を待ち受け画面に設定しようとしたら、 スポンサードリンク 『みょーん』と実際の画像サイズより大きくなってしまいますよね。 大きくなってしまうと、画像 …

Search

プロフィール

IMG_5894

ブログ運営者の天野です |ω・)

趣味:カラオケ・旅行
好きな食べ物:ビール&餃子

詳しいプロフィールはこちら