ダイエットをしてるのに、飲み会が続く。行きたいけれど太るのは嫌・・・分かります。おいしい物を食べたいし、楽しくお酒も飲みたい!だけど、太るのは嫌!!ですよね。
居酒屋へ行く機会が増えるこの時期、ダイエット中には避けたい、太る食べ物、お酒をご紹介いたします。
ダイエット中は避けたい居酒屋メニュー太る食べ物
私は居酒屋や飲食店で働いていたのですが、この料理ってこんなに油使ってるの?!とビックリするメニューがありました。
・揚げ物
揚げ物は油を使っているので、カロリーが高くなることはご存知かと思いますが、お家で作る場合、揚げた後油をしっかり切りますよね?
しかし、居酒屋ではそうはいきません・・・。忙しいのでほとんど油を切ったりしないのです。ですのでお家で作るよりも高カロリーになってしまいます。
さらに、揚げている油も重要です!揚げ物の色がきれいなキツネ色なら良いですが、黒っぽい、焦げてる?という色の揚げ物は、油が古い場合があります。
ダイエット中でも良質の油は摂るべきですが、酸化した油は避けましょう。
・オムレツ・オムライス・出し巻き
卵料理は油を多く使います。が、外食の場合はさらに使います。
特にオムライスやオムレツのふわとろ卵・・(゜o゜)
作り手によるとは思いますが、油やバターをそんなに使うの?!とビックリする位投入します。なのでおいしいのです(泣)
チェーン店などでオムライスのカロリーを見ると1000カロリー超えの所もあり、カツ丼やラーメン以上のカロリーで目を疑います。女子に人気のふわとろ卵は、ダイエット中は控えておきたいですね。
・炒め物・チャーハン
炒め物は、油を大量に使った方が焦げずに失敗せず作れますよね。
こちらも作り手によると思いますが、調理師でないアルバイトの人が調理をしているお店などは、あまり気にせず多く油を使っていたりします。
私が以前行っていた居酒屋では、冷やご飯でチャーハンやチキンライスを作っていたので、大量に油を投入して作り置きし、オーダーが入ればまたそれを大量の油で炒め直して出していました。
・サラダ
サラダは生の野菜を食べられるのでヘルシーなイメージで、女子は好きですね。
サラダ自体は良いのですが、サラダにはドレッシングやマヨネーズなどが大量にかかっています。
また、キャベツの千切りは体に良さそうですが、栄養面では期待できません。カット野菜は水にさらしているうちに、水溶性ビタミン等が流れ出てしまいます。
サラダを作る際は、カットしておいたレタスやキャベツなどをお皿に少し散ばせて、その上にメインとなる物(トマトサラダなら、トマト、シーザーサラダなら、温玉とベーコンなど)を乗せてドレッシングをかけるのですが、野菜の量は実際はほとんどありません。
たしかにカロリーは低いかもしれませんが、野菜の栄養をとる以上にドレッシングの油をとっているような気がします。
ダイエット中はノンオイルドレッシングや、豆腐サラダ、海藻サラダなどをおすすめします。
ダイエット中は避けたい居酒屋メニュー太るお酒
アルコールは高カロリーだけれど、ほとんど体には吸収されず、すぐに代謝するので太らない!という話を聞いたことはありませんか?
確かにアルコールのカロリーは、優先的に消費されほとんど体には吸収されません。
しかし、お酒には様々種類があって、お酒の中に糖質が多く含まれている場合は別です。
女子はチューハイや、カラフルなカクテル、梅酒なんかを好んで飲む方が多いのですが甘いお酒はそれだけ糖質が高いです。
ジュースだったらあんなに飲めないはずなのに、お酒だからとついつい飲んでしまうんですよね。
さらにチューハイのシロップは、果汁も入ってなくて香料と、合成着色料の砂糖水です。
カクテルのリキュールも大抵はそのような原料。
下手すれば、ジュースより糖質が高いです!!!
また飲みやすいので量も増えてしまうので、結果太ります。
ダイエット中は、焼酎やブランデー、ウイスキーなどの蒸留酒は糖質がない(ごく少量)お酒や、糖質をカットしたビールなどの方が良いです。
お酒はお酒自体のカロリーよりも、食欲が増進してダラダラたくさん食べてしまう事が、一番の太る原因とされていますので、できる事なら飲まない方がいいですね。
ダイエット中食事と一緒に摂りたいお助け食材
・レモンやグレープフルーツなどの柑橘類
柑橘類には油の酸化を防ぐ「ビタミンC」が豊富に含まれているので、揚げ物などを食べる時など効果的です。
またグレープフルーツの香りは食欲を抑える働きがあると言われています。
・ウーロン茶
「ウーロン茶ポリフェノール」という成分が、脂肪の吸収を防ぐといわれています。
・温かいスープ類
温かい食べ物は代謝を良くしてくれるので、脂肪が燃えやすくなります。この時期の鍋物もgood!
まとめ
ダイエット中は、摂取カロリーを抑えないといけませんが、外食では、どのような調理をされているか、どんな油を使っているか分からないので、調整し辛いです。
揚げ物や、脂っこい物を食べる時には、レモンをしぼったりウーロン茶を飲んだりして、対処しましょう。
コメント