初詣は喪中の時行ってはダメ?いつまでダメでお寺ならどうなの?

お正月

PR この記事はプロモーションを含む場合があります。

f2713a1e5cf99515b675568b5c160ca8_s

1年の始まりは、初詣に行くのが当たり前。
初詣に行かないお正月なんて

「紅白歌合戦がない大晦日」

くらい、物足りない感じがするのですが、

親族の不幸事があり、喪中なので初詣は行けない、という事もありますよね。

でも、喪中時の初詣や参拝は、

  • 何故行ってはダメなのか?

  • 気になりませんか?

    そして

  • 神社やお寺によって考え方が違うの?
  • 期間はいつまでダメか?

  • なども気になりますよね。

    今回は、そんな喪中時の初詣についてお伝えします。

    スポンサードリンク

    初詣は喪中の時行ってはダメ?

    なぜ喪中だと「初詣に行ってはいけない!」

    と言われているのでしょうか?

    そもそも喪中だから行ってはいけない訳ではありません。

    喪中ではなく、忌中は避けた方が良いのです。

    忌中(きちゅう)とは・・・

    不幸事があってから、仏教では四十九日、神道では五十日までの期間です。
    神道では、死や血は忌まわしく思われるもので、穢れ(ケガレ)と考えられています。
    そして穢れは伝染すると言われ、昔は忌中期間は外出もできるだけせず、人にも極力会わないようにしていたそうですが

    現代では忌中の期間は

  • 結婚式などに参加しない
  • お祭りごとに参加しない
  • 神社にお参りは行かない
  • などお祝い事は避け、故人を偲ぶ事に専念する期間なのです。

    喪中は・・・

    故人を偲ぶ期間で、一般的には一年(一周忌)までを喪中とする事が多いですが、
    喪に服す期間は、故人との関係性によって変わってきます。

    が、忌中のように期間が決まっているのではなく、本来は

    「忌明け後、悲しみを乗り越える為の期間」です。

    つまり喪中は自分の気持ち次第という事です。

    ですので、悲しみが深く、乗り越えられない時は1年を超えても喪に服している期間で、悲しみを乗り越えた時が喪明けという事になります。

    穢れという概念は、宗教によって無い事もあります。

    そして、現代的に考えると、近親者が亡くなったからといってケガレている!
    なんて科学的根拠がないですよね。

    そういった宗教の違いや考え方の違いもあり、気にしない人が増えているのも事実です。

    喪中の時初詣はいつまで行ってはダメなのか?

    忌中が明ける(忌明け)50日を過ぎてから。
    それまでは、初詣など神社に参拝するのは避けましょう。

    では喪中(一般的に一年間)はというと・・

    忌明け直後は、派手は行動は慎み、お祝いの席も控えますが、正月行事や神事は普段通り行います。

    つまり不幸事があってから、50日を過ぎると正月行事もいつも通り行い、初詣に行っても良いという事ですね。

    ですが、「喪中は鳥居をくぐってはいけない」「初詣も行ってはいけない」

    とよく耳にしますよね。

    それは、勘違いをしている場合もありますが
    神社によっても、地域によっても「忌中」のとらえ方や期間が違うんです。

    ですので、親族・家族がそう言っているなら、それに逆らわず、その家のルールに従った方が良いのかもしれませんね。


    スポンサードリンク

    喪中の初詣お寺は行って良い?神社とお寺の違い

    0a2ba452c1ded8a1fb4d848d2b456ca7_s

    私は、祖父が亡くなった時、数日後に旅行を予定していました。

    神社やお寺を巡る内容の旅行だった為、行くか行かないかを祖母やその他年配の方に意見を聞くと

    皆揃って

    「神社は行かない方が良い。お寺は行って良い。」

    と言うのです。

    何故だろう・・・と思い調べてみると

    ■神社とお寺の違いは

    • 神道(神社)では、「死」は穢れているとされていますが
    • 仏教(お寺)では「死」を穢れとする概念はないんです。

    なので、葬儀も神社はしないけれど、お寺では行いますし、四十九日の法要なども行いますよね。

    ですので、忌中でも初詣に参りたい場合は、お寺なら行っても大丈夫です。

    初詣というと、○○神宮、○○大社など神社に行くイメージですが、お寺に参拝するのも問題ありません。(お寺は除夜の鐘を鳴らしに、大晦日に行くイメージですが。)

    おみくじが辛口で有名な浅草寺も、お寺ですが、お正月は初詣の参拝客でとんでもない人出になっているようですし。

    ただし、参拝方法は神社とは違うので、間違えて「パン、パン」と手を叩かないようにしないといけませんね。

    スポンサードリンク

    まとめ

    まとめると・・・

    喪中時の初詣は・・・

  • 50日間は神社への参拝は控える。
  • 喪中でも50日を過ぎると初詣に行っても良い。(が例外もある)
  • お寺はいつ参っても良い。
  • という事が言えます。

    一般的にはこういう事が言えますが、家族みんなが悲しみに暮れているのに
    「忌明け過ぎたから初詣に行こう」

    というのも違うと思いますし、親族・家族の言っている通りにする事が大切ですね。


    こちらも合わせてどうぞ。
    ■おみくじの大吉や凶の割合 大凶が出たら最悪?!

    ■おみくじを引いた後持ち帰る?結びつける?おみくじの期限は?

    ■年賀状はいつまでに出す?寒中見舞いに年賀はがきは使える?

    スポンサードリンク

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました